Yahoo! JAPANアプリ、質問するとチャット形式で情報を深掘りしてくれる「AIアシスタント機能」の提供開始

  • X
  • Facebook
  • note
  • hatena
  • Pocket
2025/04/09 06:30

 LINEヤフーが提供する「Yahoo! JAPAN」アプリ(iOS版、Android版)(※1)は、チャット形式で情報の深掘りができるAIアシスタント機能の提供を開始した。

 「Yahoo! JAPAN」アプリは、世の中の話題から生活・興味関心に関する情報まで、知るべきこと・知りたいことがわかるアプリを目指し、日々機能改善や情報提供を行っている。

 また「Yahoo!検索」では、より速く知りたい情報にたどり着き、より少ないステップで目的を達成できるよう、2024年10月に検索結果上での生成AIによる回答の表示と生成AIにチャット形式で質問できる本機能の提供を開始した。さらに2025年1月には、本機能を直接起動できるアイコンをスマートフォンブラウザー版「Yahoo!検索」に導入したことで、すぐにチャット形式での簡便かつ深掘りにも対応した情報取得が可能になった。

 そして今回、より多くのユーザーにチャット形式の情報取得の体験を提供するために、本機能を「Yahoo! JAPAN」アプリでも展開するに至った

 本機能は「Yahoo! JAPAN」アプリの検索窓横に表示されるアイコンをタップすると利用できる(※2)。たとえば、「サバ缶を最高に美味しく食べるには?」「会話が弾む鉄板の自己紹介を教えて」など、会話文で質問できるため、抽象的な質問でもかんたんに知りたい情報にたどり着くことができる。チャット画面には、季節や時流に合わせた質問例も表示されるため、本機能の使い方が分からないユーザーでも気軽に利用でき、ユーザーの興味関心の幅を広げるきっかけも増やす。今後はユーザーの興味関心に合わせた質問を表示予定。

 また、本機能は「Yahoo! JAPAN」(PC版、スマートフォンブラウザー版)へも順次対応していく。

AIアシスタント機能の利用方法

  1. 「Yahoo! JAPAN」アプリの検索窓横に表示されるアイコンをタップ
  2. チャット画面下部の入力欄に知りたいことを入力すると生成AIの回答を表示

 『「WOW」なライフプラットフォームを創り、日常に「!」を届ける。』をミッションに掲げるLINEヤフーが提供する「Yahoo! JAPAN」アプリは、それぞれのユーザーに寄り添い、より生活に密着したサービスとなるよう取り組んでいく。

  • ※1:「Yahoo! JAPAN」アプリ iOS 4.132.0 以上、 Android 3.187.0 以上で利用できる。
  • ※2:13歳未満は利用を控える必要がある。また、自由入力での質問はYahoo! JAPAN IDでのログインが必要。