HIKKYは、VRイベント「バーチャルマーケット2025 Summer」の一般出展募集を開始する(開催期間:2025年7月12日~7月27日)。さらに、バーチャルマーケット公式サイトもリニューアルした。

バーチャルマーケット(通称:Vket)について
アバターなどの3Dアイテムや、洋服・電子機器・飲食物などのリアル商品を売買するバーチャルイベント。2018年から年2回開催され、毎回世界中から120万人以上が訪れる。商品売買に加え、会場内では乗り物体験、接客サービス、音楽ライブへの参加など、バーチャルならではの没入感あふれる多彩な体験を提供する。
企業は自社サービスの新しいPRやコマースの場として、クリエイターは自身のクリエイティブを自由に発揮できる場として、多くの人々が参加している。
バーチャルマーケット2025 Summer 一般出展詳細
一般出展者向けのワールドとして「PCワールド」6コンセプト12ワールド、「クロスプラットフォームワールド」1コンセプト2ワールドの、全14ワールドを展開。出展形式は「スペース出展」「アイテム出展」「アバター出展」の3種類を設けた。
「Vket2025 Summer」のテーマは「鍵 ~Key of Discovery~」。鍵を発見し扉を開くことで、新たな未来や可能性に出会うことを表現している。3Dモデルにとどまらず、より多彩なクリエイターとの共創を目指す。
また、クロスプラットフォーム会場では、アバターを主体とした出展プラン「アバター出展」を新たに設け、Questデバイス単体で完結する体験を提供する。
これまで、Questデバイス単体のみ所有のユーザーは、クロスプラットフォーム会場でアバター着せ替えアイテムや家具などの3Dモデルデータを入手しても、PCとUnityが必須なため、アイテムを活用する上での課題があった。今回のクロスプラットフォーム会場では、アバターの着用機能(ペデスタル)を積極的に活用することで、Questデバイス単体でお気に入りのアバターを入手できる体験を実現する。(外部サイトにてアバターモデルデータを購入した場合、PCおよびUnityを利用したVRChatプラットフォームへのアップロードが必要)
一般出展ワールド紹介
新規ワールド
「異常物体研究所 - Incident A」

復刻ワールド
「The Alter Vista」

一般クロスプラットフォーム会場
「ピクセリカ」

バーチャルマーケット公式サイトがリニューアル

「Vket2025 Summer」の出展募集開始にあわせ、4月7日よりバーチャルマーケット公式サイトが新しく生まれ変わった。
主なリニューアルポイント
プロフィールやサークル情報の一元管理、イベント履歴の一括管理、公式サイトへの全Vket情報集約により、イベントごとの再入力の手間を省き、最新情報を公式サイトでまとめて確認できる。
バーチャルマーケット2025 Summer 開催概要
- 名称:バーチャルマーケット2025 Summer(公式サイト)
- 主催:VR法人HIKKY
- 会期:2025年7月12日(土)~7月27日(日)
- テーマ:「鍵 -Key of Discovery-」
- 企業出展会場:「パラリアルハワイ」と「パラリアル東京」