「Animon Studio」が正式リリース 個人や小規模スタジオでもシリーズアニメ制作を実現

  • X
  • Facebook
  • note
  • hatena
  • Pocket
2025/08/01 08:00

 アニモンドリームファクトリーは、アニメ制作に特化したAI動画生成プラットフォーム「Animon.ai(アニモン エーアイ)」のStudioバージョン「Animon Studio」をリリースした。個人クリエイターや小規模スタジオを主な対象とし、シリーズアニメの企画・制作に必要な主要機能をワンストップで提供する。

 同システムは、2025年5月に公開された初期版「Animon.ai」を大幅に機能強化し、画像生成から編集、動画出力までアニメ制作における主要工程を包括的に自動化する。映像生成・編集機能を強化したほか、制作ワークフローを支援する各種ツールを新たに搭載している。

Animon.ai上でユーザーが作成したコンテンツのキャプチャー
Animon.ai上でユーザーが作成したコンテンツのキャプチャー

制作3工程をカバー、ワークフロー全体を支援

画像生成:高解像モデル「Aniframe」搭載

 2K対応の画像生成モデル「Aniframe」により、高精細な画像を短時間で生成でき、作品の世界観や表現意図に合わせた多様なビジュアル表現に対応。最大8枚までの一括生成が可能で、初期構想段階の素材づくりを効率化する。

フレーム編集:Image-to-Imageで細部調整

 キャラクターのポーズ変更、背景差し替え、色調調整、要素の追加・削除などを柔軟に実行できるフレーム編集機能を実装。アスペクト比やスタイルも自在に調整可能で、表現の一貫性を保ちながらシーンごとの調整がおこなえる。

動画出力:Anicutで動きの自動生成

 始点と終点のフレームを指定することでその間の動きを自動生成する、新開発の動画生成モデル「Anicutシリーズ」も利用可能。480pから1080p、最大24fpsの高解像出力にも対応し、1回で最大8本の動画クリップを生成できる。24時間対応の技術サポートも標準で提供し、スムーズなワークフロー構築を支援している。

プロフェッショナルの現場にも対応可能な制作環境

500GBのクラウドストレージ

 大容量のデータ管理に対応し、チーム内での制作ファイルの保存・共有がスムーズにおこなえる。

チームでの共同制作を支えるコラボレーション機能

 メンバー間の作業分担や編集の一元管理を可能にし、効率的な制作体制を構築できる。

24時間対応のサポート体制を提供

 24時間対応の技術サポートも標準で提供し、時差や多様なワークフローにも柔軟に対応する。