ワコム、デジタル制作入門者向け液晶ペンタブレット「Wacom One 14」を9/30発売

  • X
  • Facebook
  • note
  • hatena
  • Pocket
2025/09/19 06:00

 ワコムは、デジタル制作入門者向けの液晶ペンタブレット「Wacom One 14」を9月30日に発売すると発表した。同製品はWacom Oneシリーズの最新モデルで、Windows PC・Mac・Chromebookに対応し、初めてペンタブレットを使用するユーザーにも配慮した設計となっている。マンガ、イラスト、スケッチ、写真編集などのクリエイティブ制作に加え、PDFへの注釈など日常業務にも活用できる。

 同製品は、14.0型のフルHD IPSディスプレイを搭載し、アンチグレアやアンチフィンガープリント加工により快適な作業環境を実現する。視差を抑えるダイレクトボンディング技術により、紙に描くような自然な描き心地を提供する点が特徴。狭ベゼル設計によって広い作業領域が確保しながら、本体は約750グラムと軽量・コンパクトで、持ち運びや設置も容易だ。

快適に始められるデジタル創作

 高精度な描画や低遅延、自然な傾き検知など、ワコムの長年にわたるペン技術が活用されている。付属の「Wacom Oneスタンダードペン」は充電不要で、軽量かつ持ちやすいデザインで、ふたつのボタンはカスタマイズ可能。また、他社製のペンにも対応しており、ユーザーの好みに合わせた選択ができる。

ケーブル1本のシンプル接続

 PCとはUSB Type-Cケーブル1本で接続でき、DisplayPort Alt ModeまたはThunderbolt(第3世代以降)対応機器であれば、電源・映像・データの伝送がケーブル1本で完結する。専用アダプタを使えばHDMIやUSB Type-Aとも接続可能。動作環境はWindows 10以降、macOS 13以降、Chromebookの最新バージョンに対応する。

 同製品には、イラスト、マンガ、アニメーションなど幅広いクリエイティブに適したプレミアムペイントツール「CLIP STUDIO PAINT PRO」、ウェブブラウザ上で複数人が同時に描き合えるイラスト作成ツール「Magma」、アイデアを柔軟に表現できるベクター形式のスケッチブック「Concepts」がバンドルされており、購入後ダウンロードしてすぐに創作活動を始められる。

 さらに、ゲーム感覚で課題をクリアしながらアートを楽しめる「パスパルトゥー2」はPDFの閲覧や注釈、編集、署名などに対応し文書作業を効率化する「Foxit PDF Editor」、多彩なオンライン講座を提供する「Skillshare」、イラストやマンガの描き方を学べるオンライン教室「パルミー」、子ども向けにストーリーを組み立てながら読解力や創造的な思考を育む学習体験を提供する「VRWARE Edu StoryBuilder」も利用可能となっている。

 本体価格はワコムストアで39,800円(税込)。公式サイトではすでに予約受付を開始しており、9月29日までに予約したユーザーには替芯セットが数量限定で付属するほか、楽天市場店やYahoo!店での予約の場合もポイント還元を実施する。