プロフェッショナル向けのペンタブレット「Wacom® Intuos® Pro」が、さらなる進化を遂げた。細やかな感覚が伝わるメカニカルなダイヤルとExpressKeyを製品本体上部に搭載したより直感的に操作しやすくなった新デザインと、業界をリードする「Wacom Pro Pen 3」テクノロジーに対応し、最新のクリエイティブソフトウェアの操作も快適に行うことができる。優れた操作性と精度で、クリエイティブ制作の可能性を大きく広げる。
![](http://crz-cdn.shoeisha.jp/static/images/article/6326/6326_01.jpg)
WORK + FLOW 作業を効率化し、創造を加速
ソフトウェア操作などの「WORK(作業)」とあふれ出る創造「FLOW(フロー)」が織りなす、クリエイティブなワークフロー。新しい「Wacom Intuos Pro」は、クリエイターが作業をより直感的かつ効率的に、制作に没頭できるよう設計されている。「Wacom Intuos Pro」は、プロフェッショナルなワークフローに慣れ親しんだすべてのクリエイターに向けた、これまでの卓越したペンタブレットを継承した。
![](http://crz-cdn.shoeisha.jp/static/images/article/6326/6326_02.jpg)
「Wacom Intuos Pro」は、「Wacom Cintiq Pro」シリーズでも採用されている「Wacom Pro Pen 3」テクノロジーを搭載した。クリエイターのワークフローは1人ひとり異なるため、「Wacom Pro Pen 3」は、グリップやバランスウェイト、ショートカットを割り当てられるサイドスイッチの有無を選べるボタンプレートで、好みに合わせてカスタマイズできるように設計されている。ほかのワコムのペンと同様に、「Wacom Pro Pen 3」 は充電やバッテリーを必要としない。替え芯も標準芯とフェルト芯のほか、ソフトウェアのオペレーション操作に適した、滑りにくいラバー芯が新たに加わった。
![](http://crz-cdn.shoeisha.jp/static/images/article/6326/6326_03.jpg)
「ソフトウェアが進化するにつれて、求められる精度も高まる。フラグシップモデルのリニューアルにあたり、私たちは精度を追求しました」とブランド・ビジネス・ユニットのシニアバイスプレジデント、矢野幸治は述べている。新規設計のICチップにより、性能の向上と小型化を実現した。薄くてコンパクトな製品サイズと同時に、高いペン精度を維持し、省電力化にも成功している。3Dアーティスト、写真・動画編集者の緻密な作業に必要なペンの正確性を強化するとともに、ExpressKeyとダイヤルの位置をキーボードと併用して操作しやすいようにペンタブレット上部に配置した。mediumとlargeサイズにはExpressKeyとダイヤルがそれぞれふたつ、smallサイズにはExpressKeyとダイヤルがひとつ搭載されている。ダイヤルは回転させた時にクリック感がある、操作しやすい新デザインを採用し、右利きでも左利きでも使いやすい設計になっている。また、ダイヤルとExpressKeyにはクリエイターのワークフローにあわせて、クリエイティブソフトウェア固有のショートカットをプリセット設定から選んで簡単にカスタム設定することができる。
創造が導く、その先へ
新しい「Wacom Intuos Pro」は、持ち運びやすいコンパクト設計を採用し、クリエイターが使用するソフトウェアやOSとシームレスに連携する。small、medium、largeの3サイズを展開し、最新のディスプレイ比率に適した16:9の作業エリアを確保した。持ち運びに便利なsmallサイズは、外形寸法が215mm×163mm(読み取り可能範囲:187mm×105mm)、重量は240g。読み取り範囲を広げながらも、本体は従来モデルよりも小型・薄型化を実現した。これにより、リモートワーク先やスタジオ間の移動時でも持ち運びが容易になり、デスクスペースを節約しながら快適に作業が可能。さらに、スリムなデザインにより、従来以上に滑らかな手や手首の動きをサポートし、より自然な描画体験を提供する。
![](http://crz-cdn.shoeisha.jp/static/images/article/6326/6326_04.jpg)
「Wacom Intuos Pro」は、すべてのモデルがBluetoothに対応し、最大16時間のワイヤレス駆動を実現した。さらに、最大3台のパソコンとの接続が可能で、USBを使用した有線接続に加え、2台のパソコンとワイヤレスで連携できる。ペンタブレット上部に配置されたUSB/Bluetoothセレクターで、USB接続したままBluetooth接続できるため、自宅やスタジオのパソコンにスムーズに切り替えて接続することが可能。「Wacom Intuos Pro」はWindowsとMacの両OSに対応している。ほぼすべてのクリエイティブソフトウェアと互換性を持ち、作品制作だけでなく、日常的な作業のナビゲーションにも活用できる。さらに、ペンの使用感にもこだわり、鉛筆のような細身のスタイルや、より太めのグリップ感を好むユーザー向けに、多様なデジタルペンに対応した。ステッドラー、LAMY、Dr. Gripなどの有名文具メーカーとコラボしたデジタルペンも利用できる。
また、デジタル作品の保護と著作者証明を可能にするワコム独自のサービス「Wacom Yuify」も利用可能。Wacom Yuifyは、CLIP STUDIO PAINT、Rebelle 7、およびPhotoshopで作成された2Dイラスト作品の保護に対応しており、作品にマイクロマークを埋め込むことができる。このマイクロマークは、スクリーンショットを撮ったりダウンロードしたりしても持続し、ブロックチェーン技術により原作者と作品をデジタルで結びつける。さらにリモートデスクトップ接続時にワコムのペンタブレットを使用したペン入力を最適化する「Wacom Bridge」にも対応している。
さらにWacom Intuos Proの購入特典として、CLIP STUDIO PAINT、MASV、Capture Oneのソフトウェアを無料で試すことができる。