1980年代から現在まで、UIやウェブデザインの歴史を振り返ってみた

1980年代から現在まで、UIやウェブデザインの歴史を振り返ってみた
  • X
  • Facebook
  • note
  • hatena
  • Pocket

 デジタルプロダクション「factory4」でアプリやAI、さまざまなIoT・DXプロジェクトのUIUXデザインを手がける新谷友樹さんが、UIやUXにまつわるトピックについて解説する本連載。今回は「UIやウェブデザインの歴史」についてです。

 こんにちは!株式会社Cosmowayが組織するデジタルプロダクション「factory4」のUIUXデザイナー新谷です。

 この連載では、UIやUXについてお伝えしていますが、今回はUIやウェブデザインの歴史を振り返ってみようと思います。過去を知ることで、新たな発見もあると思いますし、その裏側も知ることができるはず。最近のUIデザインのトレンドも含めて考察してみました。

UIデザインの歴史を振り返る

 UIデザインも時代とともに変化しています。まずはウェブデザインをふくむUIデザインの歴史にフォーカスしてみましょう。

 一般的にUIとは、GUI(グラフィカルユーザインタフェース)のことを指します。GUIでPCやスマートフォンを使うことが当たり前となった現在、私たちユーザーはそれらを直感的に、かつあまり意識せず操作しています。しかし、初期のコンピュータでは画面上をテキスト形式で操作するCUI(キャラクタベースユーザインタフェース)が一般的で、現在でもエンジニアにとっては一般的な操作方法のひとつと言えるでしょう。

1980年代初頭からGUIが一般向けに登場

 現在のようにディスプレイに表示され、キーボードを用いて操作する方法が一般に普及したのは、1984年に誕生したAppleのMacintoshだと言われています。専門的な知識がないと操作できなかったコンピュータを商用向けに販売したことで、一般家庭でも利用されるきっかけとなりました。

 1984年、スティーブ・ジョブズが初代Macintoshを発表するときの映像が残されています。この映像は2004年に発見され、その翌年に修復し、世界に向けて公開されたそうです。

1980~90年のデスクトップアプリケーション時代

 このころは、MicrosoftのWindowsやAppleのOSXなどのプラットフォーム上で動作し、それらのプラットフォームから提供されているものでUIを作る方法が一般的でした。

 また、通信技術を含めインターネットが普及しておらず、現在のようにアプリを気軽にダウンロードして活用するのではなく、フロッピーディスクやCD-ROMが物理的に提供され、それらのソフトウェアを購入してから独自の使いかたを学んでいました。ガイドライン自体はありますが、わかりやすい形では普及していなかったこともあり、UIデザインにフォーカスしてユーザビリティを高めることが、今ほどビジネスやユーザー体験に直結してなかったのではないでしょうか。

Apple Human Interface Guidelinesのはじまり

 現在、iOSのインターフェースガイドラインはデザインする上でひとつの指標となり、デザイナーが活用することは当たり前になりましたが、さかのぼると、それに準ずるものは1980年代から登場しています。

出典:Apple Developer「新しいHuman Interface Guidelinesを紹介します。 - 見つける -」
出典:Apple Developer「新しいHuman Interface Guidelinesを紹介します。 - 見つける -

 当初のHIG(Human Interface Guidelines)の内容はおもにMacintoshのデスクトップ・インターフェイスに関するものだったようです。その後はMacintosh Human Interface Guidelines (1992), Aqua Human Interface Guidelines (2002), Apple Human Interface Guidelines (2005)など、いくつもの改定を経て、現在の「macOS Human Interface Guidelines」 に至っています。

※この続きは、会員の方のみお読みいただけます(登録無料)。