スパイス、フォトリアルなアバターサービス「SPICEバーチャルスタッフ」をリリース

  • X
  • Facebook
  • note
  • hatena
  • Pocket
2024/06/28 15:00

 総合クリエイティブカンパニーであるスパイスは、フォトリアルなバーチャルヒューマン「SPICEバーチャルスタッフ」をリリースした。モーションキャプチャーや3DCG制作などの技術を駆使し、実在の人間に近いアバターを提供する。

サービス開発の背景

 バーチャルヒューマンやメタバースなどの技術が目覚ましい勢いで進歩している昨今、その時代の流れに応えるべく、総合クリエイティブカンパニーである同社の「総合力」の結晶として「SPICEバーチャルスタッフ」を開発した。

 創業40年という歴史の中で培ってきた、3DCG制作・開発系エンジニアによるAI・Unreal Engineなどといった多岐にわたる技術力やデザイナーのクリエイティブ力を活かし、より実在の人間に近いフォトリアルなアバター制作を実現する。

 サービスプランとしては対話型AI搭載の「SPICEバーチャルスタッフAIタイプ」と、AI非搭載でタッチパネルでのコミュニケーションが可能な「SPICEバーチャルスタッフTOUCH」の2種類を用意。企業展示会や商業施設のインフォメーションなど、用途や予算などに応じて適切なプランを選択できる。

SPICEバーチャルスタッフを構成する要素

 顔の正確な3Dデータと高品質の肌テクスチャーを同時に作成。撮影後、各種3Dアプリケーションへの取り込みをおこなうことで、ハイクオリティなフォトリアルCGアバターが制作できる。

AI制御

ChatGPTなどの複数サービスを統合し、コーディネートしたAIによる自動応答が可能。

モーションキャプチャー

同社が日本総代理店として輸入販売をおこなっているOptiTrackを使用。赤外線LEDを搭載したカメラ、三次元トラッキングウェアなどにより、高精度のモーションキャプチャーを実現している。また、フィンガーキャプチャーグローブも使用し、指先の動きまで正確に反映する。

フェイシャルキャプチャー

超軽量ヘッドマウントカメラにより、使用者への負担を軽減。ワイヤレスのため動きの制限もなく、思いのままに表情をキャプチャー可能。

3DCG制作

3DCG制作実績で培った技術を活用し、フォトリアルなキャラクターやオリジナルの衣装を制作。

オリジナルボイス

数行のサンプルスクリプトで本人やキャラクターの声を再現。マルチリンガルにも対応。

応答内容カスタマイズ&UIデザイン

企業やサービスの情報をデータベース化し、AIがそれらを参照することで、独自の質問に対しても返答が可能。また、服装やキャラクターをスマートフォンなどからワンタッチで変更できる機能など、用途に最適化したカスタマイズもできる。

ビジュアルデザイン&コンセプトメイキング

アバターやキャラクターのコンセプトメイキングからメインビジュアル、プロモーションツール、ウェブサイト、動画など、質の高いクリエイティブを提供。

タイプの違い

SPICEバーチャルスタッフAIタイプ

AI搭載のオンライン型運用

ChatGPTを組み込んだ独自のシステムを使用し、複雑な質問でもオンラインで回答を検索し、対応。

音声/キーボード入力によるAI応答

肉声やキーボードで入力した質問に、音声で自動返答。より実在の人間とのコミュニケーションに近い体験を提供。

SPICEバーチャルスタッフTOUCH

スタンドアローンでの運用が可能

インターネット接続不要で、初期導入が容易。

タッチパネルでの対応

タッチパネルによる質疑応答と音声読み上げで回答。

オリジナルキャラクター「YUZU」

 スパイスのオリジナルメタヒューマン「YUZU」はAIタイプ、TOUCHともにプリセットされ、無料で利用可能。服と髪型はカスタマイズ可能のため、他社との差別化も図れる。