コクヨは、インハウス・デザインコレクティヴ「YOHAK DESIGN STUDIO(ヨハク デザイン スタジオ)」のオフィシャルウェブサイトをリニューアルオープンする。

コクヨは、2021年2月に「長期ビジョンCCC2030」を策定以降、自らの社会における役割を「WORK & LIFE STYLE Company」と再定義し、文具や家具にとらわれない事業領域の拡張を推進してきた。2025年度を初年度とする第4次中期経営計画「Unite for Growth 2027」では、「共感共創」「実験カルチャー」「体験デザイン」からなるコクヨの価値創出の強みである「ワクワク価値創出サイクル」を生かし、さらなる領域拡張と既存事業の成長を加速させている。
YOHAK DESIGN STUDIOはコクヨのインハウスデザイナーで構成されたスペース/プロダクト/グラフィック/サウンド&ヴィジュアル/ランゲージ/エクスペリエンスなどのさまざまなエレメントを縦横につなげて、これからのスタンダードをつくるデザインコレクティヴ(多分野の自律的なインハウスクリエイターによる活動組織)。企業理念「be Unique.」のもと、誰もが自分らしくいられる社会を目指し、ワーク&ライフスタイルのあらゆるシーンで人々を創発してきたコクヨのDNAを受け継ぐYOHAK DESIGN STUDIOが大切にするのは、モノからコトまでを横断するコンテクストのデザイン。コクヨの価値観である「実験カルチャー」と「体験デザイン」の最前線を切り拓く集団として、すでにあるものごとに別の視点を加え、新しい意味を発見していくことで、課題解決を越えた価値観のアップデートをもたらすことがYOHAK DESIGN STUDIOのミッション。
ウェブサイトリニューアルのポイント


1.クリエイティブの世界観を直観的に感じ取れるヴィジュアル・アーカイブ
同組織のコンセプトや方向性を直感的に理解できるよう、プロジェクトごとのデザインを視覚的に伝えるヴィジュアル・アーカイブを構築した。
2.デザインの文脈や思考の背景がわかる豊富なテキスト情報
YOHAK DESIGN STUDIOの根幹にある「価値観のアップデート」や「実験カルチャー」、「体験デザイン」がどのようにデザインに反映されているのか、豊富なテキスト情報を通じてその背景や思考を深く理解できるようにした。
3.多様なクリエイティブアプローチを伝える5つのデザインカテゴリー
プロジェクトを多面的かつ包括的に捉えるために、それぞれのクリエイティブ領域のデザインアプローチを5つのカテゴリー(コンテクスト、スペース、グラフィック、プロダクト、キュレーション)に再編集した。これにより、YOHAK DESIGN STUDIOによる実験と実践の多様性がよりわかりやすくなった。
4.オンラインショップのリニューアル
2025年5月にはYOHAK DESIGN STUDIOがプロデュースするショップ&カフェ「THINK OF THINGS」オンラインショップのリニューアルを予定。
本リニューアルでは、これまでオンラインショップで取り扱ってきたTHINK OF THINGSオリジナル商材だけでなく、2024年4月より東急ハラカドにオープンしたファクトリー&プリンティングレーベル「COPY CORNER」で展開するオリジナル商材や、さまざまな企画に合わせてキュレーションするセレクト品も拡充していくことで、さらなる購買体験の価値向上を目指しアップデートしていく。