Yahoo!ニュース、モンスターに擬人化されたフェイクニュースを学ぶ体験型展示を表参道で開催

  • X
  • Facebook
  • note
  • hatena
  • Pocket
2025/10/18 08:00

 LINEヤフーは、運営するインターネットニュース配信サービス「Yahoo!ニュース」による体験型展示イベント「FAKE NEWS MONSTERS展」を発表した。期間は2025年10月24日から11月3日まで、会場は東京・表参道のイベントスペース「Rand表参道」で、入場料は無料で開催される。

 近年、フェイクニュースの生成や拡散が巧妙化しており、LINEヤフーが2025年6月におこなった調査によると、87%が「偽・誤情報を見聞きしたことがあると思う」と回答し、54%がその影響を受けた可能性があるとした。また、2025年5月の総務省調査では、10〜30代の約半数が「偽・誤情報を拡散した経験がある」と答えており、単なる受信にとどまらず拡散する危険性も明らかになっている。

 同イベントでは、こうした情報リテラシー強化のため、フェイクニュースの仕組みや情報の落とし穴を“モンスター”として擬人化し、体験形式で学ぶことができる。会場にはフェイクニュースを「わかりやすいモンスター」に見立てた4種類の体験展示が用意されている。たとえば、何気ない発言が誇張されたニュースタイトルとなる体験「タイトルビッグマウス」、印象を操作するグラフをクイズ形式で学ぶ「データバイアスザウルス」、AIで偽造されたニュース画像を見抜く「AIイリュージョニスト」、切り抜き編集の手法に触れる「キリヌキザリガニ」など、多角的にフェイクニュースの危険を学べる展示内容となっている。そのほか、「Yahoo!ニュース」の取り組み紹介展示や記念撮影用フォトブースも併設される。

 イベントの監修は日本ファクトチェックセンター編集長・古田大輔氏が担当しており、正しい情報の見極め方や、偽・誤情報に惑わされないためのポイントが紹介されている。