大学生向け学習管理SNS「Penmark」を運営するペンマークと、デジタルサイネージ広告メディアを展開するエニアドは、全国のPenmarkユーザーを対象に「2025年度版Z世代広告調査レポート」を共同発表した。

調査によれば、Z世代の学生が普段もっとも利用しているSNSはInstagramが40.5%で最多となった。次いでTikTokが23.0%、X(旧Twitter)が17.3%と続き、両者を大きく引き離した。また、LINEの利用率は13.2%にとどまった。Z世代がInstagramやTikTokのようなビジュアル重視のコンテンツを好み、自己表現やトレンド発信、共感を求める場として活用していることが浮き彫りとなった。

加えて、Z世代はSNSを用途によって使い分ける傾向が強い。LINEは個人的なコミュニケーション、InstagramやTikTokは情報収集やトレンド把握など、目的に応じて異なるプラットフォームを利用していると考えられる。
調査概要
- 調査対象:Penmarkを利用中の全国の学生
- 有効回答者数:600名
- 調査方法:自社インターネット調査