コミュニケーション変革をクリエイティブで実現するアマナは、東映ツークン研究所とともに、3DCGと先端テクノロジーを組み合わせて制作する人物CG「デジタルヒューマン」を制作する新しいプロジェクトを開始した。
きたるるべきメタバース時代に、コミュニケーションマーケットにおいて、サステナブルなビジュアル制作ができる画期的な施策として、今後、多方面でのニーズが期待される。
同プロジェクトでは、母親、父親、子どもの3人からなるデジタルヒューマンのファミリーを制作、企業広告やコミュニケーションツールに登場するモデルとして展開。このデジタルヒューマンのファミリーは、バーチャル上の存在ながら、年齢、職業に始まり、衣・食・住の嗜好や家族のライフスタイルに至るまで、現実に存在する人間像に匹敵するペルソナをディテールまで作り込んでいる点で、単なるビジュアルイメージにとどまらない点に特徴がある。人格を備えたデジタルヒューマンは、ストーリーを語ることが可能になり、コミュニケーションにリアリティと奥行きを創出する。
今回のキャラクタライズは、“家族(Family)のあたらしい明日(Asu)をつくる”アマナのウェブメディア「Fasu(ファス)」が担当した。同メディアが培ってきた知見を生かし、既成概念に囚われない新時代のファミリー像を描き出している。
アマナは2000年代以降、CF制作や企業の製品開発において自動車や家電などのプロダクトCGや、インテリアや街並み・自然風景などの空間ビジュアルのCG制作を数多く手掛けてきた。最新技術をアップデートしながら生み出してきたそのクリエイティブのクオリティの高さとノウハウには定評がある。そうしたなかで、もっとも難しいとされてきた人物CGの制作に取り組むなかで、映像制作を通して限りなくリアルな人間に近づける表現を目指してデジタルヒューマンの研究開発に取り組んできた東映ツークン研究所と出会い、コラボレーションが実現した。
同協業によって、広告ビジュアルを構成するプロダクト、空間、人物のすべてを撮影することなくCG上での制作が可能になり、同時にシチュエーションモデルのキャラクターに商品やサービスの魅力や特徴を効果的に反映できるようになる。
さらに今後、デジタルヒューマンのモデルをライブラリー化。アーカイブはバーチャル上のモデル事務所のような機能を果たすが、リアルと異なり、いつでも、どこでも、必要なモデルを自由にキャスティングできる。
また、全身はもちろん、手や足などのパーツモデルも展開。肌の色、体型、衣装などを自由に変更できる体制の構築を目指す。
これにより、ビジュアルの海外展開やコミュニケーションのサポートほか、さまざまなビジネスチャンスへの展開、転用が可能になる。