curiosity(キュリオシティ)は、令和6年度日本博2.0事業(委託型)「マンガの聖地としま トキワ荘通りインバウンド活性化」(主催:レインボーバード、日本芸術文化振興会、文化庁)において、レインボーバード・日本博の委託事業者として「トキワ荘通りAR探訪」アプリの企画・開発を担当した。
本アプリは、マンガの巨匠たちが青春を過ごした「トキワ荘通り」を訪れる国内外の観光客に向けて、現代マンガ発祥の地を巡る体験を、この場所ならではのマンガ的なAR表現でより楽しい観光体験として提供する。

トキワ荘通りをARで巡る、新たな観光体験
「トキワ荘通りAR探訪」は、豊島区南長崎エリアに残るトキワ荘ゆかりのスポットを、AR技術を駆使してマンガの一コマのような世界観で案内するアプリ。フキダシやオノマトペを活用したマンガ的なデザイン表現や、地域の公式キャラクター「かきとらさん」を用いた親しみやすいガイドを通じて、現地でのマンガ文化体験をいっそう深めることができる。
マンガ的表現のARガイド
目の前に広がる景色が、まるでマンガの中に迷い込んだような世界に変化する。

公式キャラクター「かきとらさん」が案内役
トキワ荘通りの公式キャラクター「かきとらさん」が、ユーモラスなセリフとともに、観光地の魅力を教えてくれる。
2種類のガイド体験
トキワ荘にゆかりのある20ヵ所がARガイドスポットとして指定されている。そのうち6ヵ所では「かきとらさん」がARで登場する。
- ARガイドスポット:指定スポットでは、ARを使ったキャラクターやフキダシが現実世界に出現。マンガを読むような感覚で観光ガイドを体験できる。
- 非ARガイドスポット:歴史的な背景やエピソードをテキストと画像で掲載されている。

該当スポット
20箇所にわたるスポットで、トキワ荘の歴史や背景を探求できる。そのうち6箇所では「かきとらさん」がARで登場し、ユーザーをマンガの世界へと誘う。
ARガイド体験フロー
- アプリの地図を手に、まずはスポットを探索する。
- 特定のスポットに近づくと、ARガイドがスタートできるようになる。
- ARボタンをタップすれば、「かきとらさん」が登場し、楽しい解説を繰り広げる。
