コロナ禍で感じた温度差 テレワークの課題とオフィスのありかたを見直し再リノベーションへ
こんにちは。コンセントでクリエイティブディレクター/デザイナーをしている渡邊です。前回はコロナ禍前になぜオフィスのリニューアルをスタートしたのか、どのような課題を持っていたのかなどについてお伝えしました。今回お話するのは、コロナ禍のあと、さらにリノベーションをすることにしたプロセスやコンセプトなどについてです。
コンセントではもともとフリーアドレス制やテレワークが定着していたこともあり、当初は比較的柔軟に、コロナ禍での働き方の変化にも対応できていたように見えました。
ただ、報告だけで終わるオンラインミーティングが続くなかで感じたのは、オンラインでよく発言する人の状況は把握できても、そうでない人のことはあまりわからないということです。今までオフィスで顔を合わせれば自然と交わしていた雑談もしにくくなり、そのための時間をつくるなど、雑談が義務化していくような印象も受けていました。
こうした課題をふまえ、コロナ禍でテレワークが当たり前となったいまにはどういったオフィスが理想なのか。わざわざ出社することの意義をあらためて考えるべきではないか。そんな発想から、役員とバックオフィスのメンバーを巻き込んで再度考えていきました。前回のリノベーションも僕たちが主導したため、今回もそのときの考えは踏襲したいということを僕たち自身で決めました。
出社率の低下によりオフィスを減床できるので、それが結果的に固定費の削減にもつながる。話し合いを重ねる中で、そうした部分をほかのところに充てていこうといった観点もありましたが、 “当たり前”が変わり、社会全体が“新しい働き方”へと移行していく未来を見据え、消極的な対応としてではなく積極的に、オフィスのありかたを変えていこうという結論に行き着きました。
コロナ禍後のコンセプトは「セレンディピティ」と「余白」
2021年6月、この「新しい働き方」に向けた取り組みのひとつとして、オフィスの2度目のリノベーションが終わりました。
出社しなくても仕事ができるのに、なぜわざわざオフィスにくるのか――。そんな問いを考え抜いてたどりついたコンセプトは「セレンディピティ」と「余白」でした。
このコンセプトのもと、「集中」と「発散」による創造的な時間を過ごせる場所としてデザインを再考したオフィス最大の特徴は、社員が執務するセキュアスペースとは別に、オープンスペースを新設したことです。