キリンビールの「淡麗プラチナダブル」、電通のAIコピーライターを活用し音声広告を制作

  • X
  • Facebook
  • note
  • hatena
  • Pocket
2025/05/14 07:30

 キリンビールが販売する「淡麗プラチナダブル」は、電通のAIコピーライター「AICO2(アイコ ツー/AI Copy Writer 2)」を活用し、キャッチコピーから手軽に音声広告を制作できる「AICO AUDIO AD PROJECT」にて、音声広告を制作した。「AICO AUDIO AD PROJECT」では、アルコール商材として初の制作事例となる。

「AICO2」の概要

 電通と電通デジタルが開発した、AIコピーライター。電通のコピーライターが培ってきた、心の琴線に触れるコピーを生み出すための思考プロセスや推論能力を高めるべくFine-TuningしたGPT-3.5 Turboモデルが実装されている。コピーライターが考えたコピーだけではなく、コピーライターの意図や思考プロセスも学習させた。

 「AICO2」に、キャッチコピーとして「伝えたいこと」や「商品名」「解決したい課題」などを入力すると、「伝えるべきこと」と「表現方法」が理由とともに表示される。認知・共感を目的としたブランディング領域のキャッチコピーを高い品質で瞬時に生成できるだけではなく、より心を動かすコピーの生成が可能になる。

「AICO AUDIO AD PROJECT」の概要

 「AICO2」などを活用して手軽に音声広告を制作し、音声広告の市場拡大を目指すプロジェクト。企業が訴求する心に響くメッセージの開発から、音声広告の原稿案の生成、BGMや効果音の活用、編集までの作業を、ワンストップかつ短時間で実行することが可能。

淡麗プラチナダブル 音声広告「賢く選ぼう篇」