LINEヤフーは、子ども向けの安全安心なポータルサイト「Yahoo!きっず」において、生成AIを活用しながらゲームづくりを体験できる「AIゲームつくりエイター」の提供を開始した。5種類のゲームを遊びながら、生成AIの基礎となるプロンプトの書き方や設計方法、ゲーム作りの創意工夫ポイントなどを楽しく学ぶことができる。
対象は主に小学校3〜6年生。OpenAIのAPIを利用して開発されている。

Yahoo!きっず「AIゲームつくりエイター」特徴
プロンプトの設計方法や創造的工夫ポイントを学べる
「もぐらたたきゲーム」や「しんけいすいじゃく」、「マルバツゲーム」など5種類のゲームをサンプルとして用意し、各ゲームで使用されているプロンプトを学ぶ。ゲームプレイ後にプロンプトを改良することもでき、AI生成の仕組みや工夫のポイントを体験しながら創造力や問題解決力を育成する。


一からプロンプトを設計してオリジナルゲームも製作可能
「はてなのたまご」を選択すると、一からプロンプトを設計してオリジナルのゲームをつくることができる。

生成AIの基本が学べるコンテンツも用意 利用制限を設けて過度利用の防止にも
親しみやすいイラストを用いて、生成AIでゲームがつくられる仕組みやプロンプトの書き方、適切な指示方法を紹介。また、1日あたり最大20回までのプレイ制限や深夜帯利用をブロックすることで、過度な利用を防止する。
