ワンメディア、TikTokを中心としたクリエイター支援事業開始 クリエイターレーベル「(C_C)」立ち上げ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2022/05/30 13:45

 ワンメディアは、TikTokを中心としたクリエイター支援事業「(C_C)」(シーシー)(以下、CC)を開始する。

 新事業「CC」は、「TikTokをはじめとしたSNSを活用し、表現活動をするクリエイターのプロデュース」、さらに「クリエイターに向けての広告案件獲得」、そして「クリエイターのマネジメント活動」を中心に展開。目標として年内に50,000人以上のクリエイターをサポート、年間売上10億円以上を目標に事業を推進していく。

 ユーザーがインターネット上で自身の作ったコンテンツを直接、価値に変えることができる「Web3」の時代。クリエイター1人ひとりが、特定のプラットフォームに縛られずに、SNSを通じて自身のコミュニティを形成しビジネスを展開する経済のありかた「クリエイターエコノミー」が広がりを見せている。この「クリエイターエコノミー」の総市場規模は2021年5月時点で1,000億ドルを超えSNSを活用して表現・ビジネスを展開するクリエイターは世界で5,000万人に達している。日本国内でも同様のクリエイターが2030年には250万人を突破すると予測されている。ワンメディアはCCを通じて、個人クリエイターを支援し、彼女/彼らが自由に創造でき、経済的にも活動しやすい社会環境を目指す。

新事業「CC」立ち上げの背景と事業モデル

「Web3」の時代は、クリエイターエコノミーとも呼ばれます。これは、クリエイター1人りひとりが、特定のプラットフォームに縛られずに、SNSを通じて自身のコミュニティを形成しビジネスを展開する環境を指す。クリエイター個人がそれぞれの経済圏を生み出す“未来の企業”になると言える。

近年では、動画制作案件の報酬で比較すると、単純に出演する場合と、ファンコミュニティを持つTikTokクリエイターとして出演する場合では、同じ人物でも、TikTokクリエイターとしての報酬額の方が約4倍にもなるケースがある。また、TikTokクリエイターが動画制作案件に自ら出演及び撮影、編集を自身で担当することで、外部のプロのスタッフに撮影と編集を発注する場合に比べて、1案件あたりでクリエイターが受け取る報酬額が3倍以上アップしている。このように、動画制作案件についてクリエイターの収入に大きくかかわる経済的な環境変化が見られる。

また、TikTokの全世界の月間アクティブユーザー数は月間12億人を超え、国外では2021年6月に1ユーザーあたりの平均動画再生時間でYouTubeを追い抜いた。さらに2021年のTikTokのWebトラフィック量はGoogleを抜いて1位となったほか、今年5月にはクリエイターに収益を分配する新広告ソリューション「TikTok Pulse」が発表されるなど、TikTokは、世界的に大きなビジネスチャンスと可能性を秘めている。

そこで、これまで動画制作、配信ビジネスを通じて、クリエイターの活躍の場を広げてきたワンメディアの経験とノウハウを生かし、クリエイターのSNS活動から自身のコミュニティ形成をサポートする新事業「CC」を立ち上げることとなった。具体的には、「プロデュース」「制作」「分析」「サポート」の4つの事業を連動させることで、クリエイター収益の最大化を行っていく。

1.プロデュース

CC所属・提携クリエイターのTikTokアカウントグロースをプロデューサーが支援する。

2.制作

1,000人以上のクリエイターとともにSNSコンテンツを企画制作してきたワンメディアの知見を活かし、企業のSNSコミュニケーションを後押しする。

3.分析

CCに蓄積される実績データやマーケットリサーチから、クリエイターに関する分析を行う。TikTokを中心としたアカウントグロースに役立つ分析情報をLINE公式アカウントにて無料で提供。

4.サポート

CCのLINE公式アカウントの友だちに、クリエイター向けのバックオフィス支援業務を行う。

CCロゴにかける思い

次の時代の幅広いクリエイターに対してのロゴ。
各クリエイター自身が背負いたいと思えるロゴ。
共創する企業が挑戦と広い可能性を感じるロゴ。

クリエイターに対して、レーベルにとって、
日々目まぐるしく動いていく世界の中で、
純粋さを保つ普遍性が必要であると考え、
固定のデザインに捉われない形のロゴを目指しました。

Art Director:Takahiro Yasuda (CEKAI)/Designer:Daichi Kawashima

新しい企業ステイトメント

企業より、個人が主役になれる時代がやってきた。
スマートフォンさえあれば、性別も経歴も地域も関係なく、
世界へ発信することができる。
けれど、自分の表現を模索するあなたの前には、
壁が立ちはだかるかもしれない。
どうしたらバズらせることができるだろう。
どうしたらもっとファンを増やせるだろう。
「案件」を取るには?炎上対策は?変化するSNSとのつきあい方は?
私たちは、そんな夢に向かい、
自分の感性で生きていきたい人たちを支える
クリエイターズ・コミュニティー・レーベル(C_C)。
成功するための方法をシェアし、さまざまな手続きをサポートする。
さあ、大人や組織の都合ではなく、
自分の可能性に向けて仕事をしよう。
そのとき、あなたの人生すべてが、コンテンツになるだろう。

CC LINE公式アカウント友だち登録方法

友だち登録すると

  • 日々の投稿に使える、SNSの最新トレンド情報が届く
  • クリエイター活動ならではのお悩みを、LINEのチャットで相談可能
  • 請求書発行など、忙しいクリエイターをサポート

JR渋谷駅ハチコーボードに決意表明の広告を掲出

今回の事業開始にともない、2022年5月30日(月)よりNGT48本間日陽さんを起用した大型広告をJR渋谷駅のハチコーボードにて展開。ワンメディアとして、クリエイティブをつくる会社から、クリエイターを増やす会社に変わるという決意を宣言している。

また、今回の広告では、NGT48の本間日陽さんを起用、印象的な瞳と、強い決意の言葉で注目を集める表現となっている。本間さんは、現在アイドルや女優として活躍しているが、今回のCCのサポートの上、新たにTikTokを開設、クリエイター活動を開始。「アイドル×女優×クリエイター」という新たな存在へCCが全力サポートしていく。

広告掲出概要

  • 掲出期間:2022年5月30日(月)〜6月5日(日)
  • 掲出場所:JR渋谷駅ハチコーボード

スタッフリスト

  • Creative Director:Takahiro Miura (The Breakthrough Company GO)
  • Copywriter:Junko Koyama (The Breakthrough Company GO)
  • Art Director:Takahiro Yasuda (CEKAI)
  • Designer:Daichi Kawashima
  • Photographer:Shota Ashino (UN)
  • Retoucher:Akira Takeuchi (UN)
  • Business Producer:Hisao Kobori (The Breakthrough Company GO)
  • Producer:Kojiro Ichimura (CEKAI)
  • Model Creator:Hinata Homma

本間日陽さんのコメント

本間日陽です。この度、TikTokアカウントを開設いたしました!

これからCCといっしょに動画を投稿していくので、皆さんに楽しんでもらえるように頑張ります!

そして、渋谷に広告も出ます!たくさんの方に見てもらえると嬉しいです。よろしくお願いします!

本間日陽(ほんま ひなた)さんプロフィール

1999年新潟県生まれ。愛称は「ひなたん」。趣味は映画鑑賞とカフェ巡り。特技はクラシックバレエ。2020年ファッション雑誌bis「ビス」レギュラーモデルを務め、2021年にはファースト写真集「ずっと、会いたかった(光文社)」発売。アイドルとしての活動を続けながらも、役者としても活躍の幅を広げ、2022年1月には舞台「サザエさん」ワカメ役にて出演。同年4月に舞台「富士見町アパートメント2022」に出演。故郷の魅力を広く発信する「村上市スペシャルアンバサダー」を務めている。

  • Instagram:@hinata_homma1110
  • Twitter:@hinata_homma
  • TikTokアカウント「ホンマヒナタ」(@hinata_homma

CC LINE公式アカウントにて案件情報やキャンペーン情報を随時公開

CC LINE公式アカウントにて、TikTokクリエイター向けの案件紹介やキャンペーン情報を随時公開。キャンペーンでは、TikTok広告「Spark Ads」を活用した特別サポート、有名クリエイターとのコラボライブなどの施策を予定している。

代表 明石ガクト氏のコメント

当社は本日をもって、動画を作る会社ではなくなる。
クリエイターを生み出す会社になる。
これは、妥協でも、撤退でもない、正当な事業の進化だ。

この決断に至った、僕の話を聞いてくれ。

2018年に上梓した『動画2.0』の帯には、
「さあ、世界を激変させる動画ビジネスの大波に乗れ!」なんて言葉が書いてある。

「あの本を読んで、クリエイターになったんです」
そう言われる度に僕は塩対応を繰り返してた。
自分こそが "クリエイター" で、感想をくれる人は全員 "ライバル" だと思ってたからだ。
あれから4年経って、世の中の姿は大きく変わった。

でもそれは動画のおかげなんかじゃなく、コロナショックの結果として、だ。

『不要不急のものごとは控えなくてはいけない』
時代の要請を受け、中目黒に作ったスタジオから光が消えさった。

撮影とは “密” なものだ。外界と遮断された密室に、大人数が密集する。
僕らが毎日毎晩真剣に向き合っていたそれは “密” であること、
ただそれだけの理由で不要不急の烙印を押され、あらゆる仕事がストップした。
2020年、当社は初めて前年度の業績を下回る結果になってしまった。

目黒川沿いを歩きながら僕は泣いた。
ここまで歯を食いしばって必死に頑張ってきたのに。

再放送ばかりのテレビ。閉ざされた映画館。
その一方で、新しいコンテンツを世の中に届け続ける存在がいた。
“密” にならない自撮りを駆使してYouTubeやTikTokで活躍する彼女/彼ら。
そう、新しい時代のクリエイターたちだ。

僕はスマートフォンの小さい画面の向こう側にある、大きな可能性に改めて気付かされたんだ。

20年前、学生時代の僕はローンを組んで中古のSonyのデジタルビデオカメラと、
スーツケース並の大きさのPower Mac G5を買って映像制作に明け暮れていた。
身体から火が噴き出しそうなくらいバイトして、やっとクリエイティブを作る準備ができた、そんな時代だ。

でも今はそんな必要は無い、テクノロジーがすべてを変えてくれた。
スマートフォンがひとつあれば誰だってクリエイティブを作ることにトライできる。

プロ用のカメラよりも、フィルターの方が盛れる。
パソコンを使わなくたって、アプリで簡単に編集ができる。
DVDに焼くまでもなく、SNSで瞬時に共有できる。
部屋の片隅でつくったそのクリエイティブは、世界のどこへだって行ける。

「あの本を読んで、クリエイターになったんです」
今じゃそう声をかけてもらえる度に、僕が世の中に残したものは "動画" ではなく "クリエイター" だったんだと痛感する。

だからこそ、僕らの社会における使命も変わらなきゃいけない。
イケてる動画を作ることが仕事じゃない。
イケてる何かを生み出すクリエイターを発見し、支えることが求められている。

どのSNSで?どんな動画で?どうやって稼ぐ?
クリエイターが創作し続けるために考えなくちゃならないことはたくさんある。
それ故に創作に向き合う時間が奪われてしまう。

クリエイターになる人を増やすために。
クリエイターになった人がよりサスティナブルに活動できるように。

本日ローンチした (C_C) はそこにフォーカスしたクリエイターズコミュニティレーベルだ。

まだ見ぬ世界を映すクリエイターをプロデュースし、その旅路を支えていくプラットフォームの役割を担う。
この事業を通じて、我々はクリエイターエコノミーを拡大する。
まずはTikTok。今もっとも多くの新しいクリエイターが生まれている場所からこの挑戦を始めよう。

Web3がもたらす不可逆的な分散化は、クリエイターをよりインディペンデントな存在へと前進させていく。
プラットフォームが変化し、動画がコンテンツの主役で無くなったその時も、
クリエイターが生み出す何かを人々が楽しみにしていることは変わらない。
僕は、それを成し遂げる未来のクリエイターの人生にスポットライトを当てたいんだ。

最後に、今まさに、クリエイターになろうとしている、今はまだ何者でもないあなたへ。
何者かになりたいのなら、何よりもまず孤独と向き合うことが必要だ。
たった一人、孤独の中で牙を研ぎ続けることが何よりも君を成長させてくれる。
いつか、その牙の鋭さが世の中にバレる日がくる。
それが君の人生の始まりだ。

だからそれまで馴れ合いを怖れ、孤独を愛せよ。
きっと孤独は、君を大人にしてくれるから。
君がクリエイターとして歩むDAY1から旅路を共にする相棒を用意した。
ぜひLINEでつながってほしい。
僕らは君が未来のクリエイターになる「その日」を心待ちにしている。

「君たちは何者だ?」

今、君がそう問われたら、自信満々でこう答えてくれ。
僕たちはクリエイター、誰かの世界を変えるきっかけを生み出すヤバイ奴らだって。

再生を止めて、録画を始めよう。
君の人生すべてがコンテンツだ。

明石ガクト (C_C)