東京ミッドタウンでデザインイベント「TOKYO MIDTOWN DESIGN LIVE」を開催

  • X
  • Facebook
  • note
  • hatena
  • Pocket
2025/07/21 06:00

 東京ミッドタウンは、今年で18回目を迎える秋の恒例デザインイベントをリニューアルし、「TOKYO MIDTOWN DESIGN LIVE 2025」として2025年10月10日〜11月5日に開催する。

 2007年より開催してきた「Tokyo Midtown DESIGN TOUCH」は、“デザインを五感で楽しむ”をコンセプトに、国内外の第一線で活躍するデザイナーや注目の作品が集う体感型イベントとして親しまれてきた。

 今年は「そもそもデザインとは何か?」という原点に立ち返り、人と人、人と社会、物と空間など、デザインを“何かと何かの間を、適切につなぐこと”と定義。「あたりまえの日常が、おもしろくなるデザインイベント。」をスローガンに、新しいスタイルのデザイン体験を、エキシビションを中心に提供する。

 同イベントでは、グラフィックデザイナー・佐藤卓氏がイベントのクリエイティブディレクターに就任。エキシビションのキュレーターにはデザインジャーナリスト・土田貴宏氏が参加している。

佐藤 卓氏:グラフィックデザイナー/TSDO代表 21_21 DESIGN SIGHT 館長
佐藤 卓氏:グラフィックデザイナー/TSDO代表 21_21 DESIGN SIGHT 館長
土田 貴宏氏:デザインジャーナリスト
土田 貴宏氏:デザインジャーナリスト

デザインタッチからデザインライブへ

 昨年までのTokyo Midtown DESIGN TOUCH は、芝生広場でのインスタレーションなど多彩な催しがおこなわれていた。TOKYO MIDTOWN DESIGN LIVEでは規模感はそのままに、本格的なデザインのエキシビションをメインコンテンツとして設計。館内外で開催する各イベントもテーマに基づく統一感のある構成となっている。

DESIGN LIVEロゴについて

 ロゴデザインでは、「間に愛(I)がある」という想いを込めてDESIGNの「I」を3つのハートで表現。気遣いの心で間をつなぎ、デザインが成り立っていることを表現している。また、四角いハートが徐々に柔らかいハートに変化する様子には、ときには優しく、ときには角を立てながらも、間をつなぐ必要があるというメッセージが含まれる。