GMOインターネットグループは、2025年4月より、グループ横断のデザイン・クリエイティブ発信強化施策として「Creator Synergy Project(クリエイターシナジープロジェクト)」を始動する。
本プロジェクトでは、デザイン組織の取り組みを外部ポータルで発信するほか、グループで活躍するデザイナー・クリエイターによる技術記事やインタビュー記事の発信、各種関連イベントの開催・協賛など、年間を通じて継続的なデザイン・クリエイティブ価値の発信を行っていく。本プロジェクトを通して、自社デザイナー・クリエイターのプレゼンスを向上するとともに、業界全体の発展へ貢献することを目指す。

「Creator Synergy Project」のおもな取り組み
情報発信
- 外部デザイン事例ポータルサイト「Cocoda」への記事掲載を開始
- エンジニアとクリエイターのための情報発信サイト「GMO Developers&Creators」にて、デザイナー・クリエイターによる記事発信やインタビュー連載を開始
- 第3期GMOインターネットグループエキスパートに選出された3名のデザイナー・クリエイターによる広報活動
イベント開催、協賛
- デザイナー向けイベント「Yoitoi Summit 2025」実施(会場提供)
- デザイナー向けイベント「DESIGN LEAD 1on1」実施
- デザインコンテスト「GMO DESIGN AWARD 2025」実施
- そのほか、デザインコミュニティイベントにも複数協賛を予定
プロジェクト開始の背景
近年、技術の進化とビジネス環境の変化が加速するなか、デザイン・クリエイティブ人材の役割は一層重要になっている。特に高度なスキルを持つデザイナー・クリエイターのニーズは高まっており、これに応えるためにも継続的な人材育成・支援が求められている。
GMOインターネットグループでは、現在約7,500名のパートナー(従業員)のうち50.8%が開発者およびデザイナー・クリエイター。これを60%に高めるという目標を掲げ、ITおよびデザイン・クリエイティブの人財の採用・育成を積極的に推進してきた。
これまでの取り組み
2022年
- グループ間のシナジー強化とデザイン・クリエイティブ領域におけるプレゼンス向上を目的としたグループ横断のデザイン・クリエイティブ戦略組織「クリエイターシナジー会議」の設立
2023年
- No.1クリエイティブ&UI・UXデザインを目標とし、グループ各社で取り組める共通ツール「UXチェックリスト」の策定・運用開始
2024年
- デザインカンファレンス「Designship 2024」へTOPスポンサーとして初協賛
- 「AI×笑顔と感動の創造」をテーマにしたデザインコンテスト「GMO DESIGN AWARD」の初開催
2025年「Creator Synergy Project」取り組み詳細
デザイン・クリエイティブ情報の発信
・デザイン事例ポータルサイト「Cocoda」への記事掲載を開始
・エンジニアとクリエイターのための情報発信サイト「GMO Developers & Creators」にて、デザイナー・クリエイターによる記事発信やインタビュー連載を開始
・デザイン・クリエイティブ領域における第3期エキスパートによる広報活動
GMOインターネットグループの技術・クリエイティブ力を牽引し、広報活動に貢献するパートナー(従業員)を支援する「エキスパート制度」にて、クリエイター枠を2025年より新設。2025年4月~2026年3月の任期で、下記3名が選出された。(掲載は五十音順)
- GMOメディア株式会社 所属 岡本 くる美氏/担当領域:デザインマネジメント
- GMOインターネット株式会社 所属 加藤 優真氏/担当領域:映像制作
- GMO Flatt Security株式会社 所属 春田 雅貴氏/担当領域:プロダクトデザイン
イベント開催、協賛
デザイナー向けイベント「DESIGN LEAD 1on1」
- 日時:6月11日(水)17:00~21:00
- 主催:Cocoda
- 場所:GMO Yours・フクラス
デザイナー向けイベント「Yoitoi Summit 2025」(会場提供)
- 日時:7月19日(土)14:00~21:30
- 主催:Spectrum Tokyo
- 場所:GMO Yours・フクラス
デザインコンテスト「GMO DESIGN AWARD 2025」の開催
2024年より主催しているデザインコンテストの2年目開催が決定。
- 募集テーマ:5月中旬頃、下記の特設サイトにて発表予定
- 特設サイト:https://gmo-design-award.com/
- 募集期間 :2025年6月下旬~9月下旬予定
- 結果発表 :2025年11月上旬頃、特設サイトで発表予定
