マイクロエンタテインメント、ダンス×AIで振り付けの著作権を取引するマーケット構築サービス開始へ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2020/03/16 12:30

 マイクロエンタテインメントは、AIでデータ化されたダンスや振り付けが著作権として取引されるマーケットを構築する。同社の新サービス「GESREC」(Gesture + Recognition:ジェスレック)にはすでにダンサーや振付師たちが参加を表明しており、4月上旬に日米で同時にβ版のサービスリリースを予定している。

 動画から3Dモーションを抽出するAIと、類似する振りつけを検知するAIを同時開発することにより、この新しい領域の垂直立ちあげを進める。

 これまで、ダンスに対する権利は明確に定義されておらず、「独自性をどのように定義し主張するのか」、また、もしできたとしても「利用状況をどのように把握するのか」「利用したいという人は誰にどうやって許可を求め、どのような対価を支払うのか」といった障壁があった。

 そのためには誰がいつ、どのような振り付けを考案し、公表したのかを登録管理できるシステムを構築する必要があり、さらには登録された振り付けを、正当な対価を支払って使いたいクライアントとの橋渡しをするようなマーケットプレイスを作り出すことも重要となる。そこで同社は、動きに特化した新サービス「GESREC」の事業を開始した。

 ダンスとその振りつけをいかに客観的な指標へと展開し、管理しつつ普及させられるかが重要なカギとなる。同社では、下記ふたつの異なる能力を持つAIを同時開発することによってこの課題にチャレンジしていく。

  1. 動画から3Dのモーションを推定し、抽出してデータ化するAI
  2. 3Dモーションを分類し、著作権利用を検知するAI

 なお、すでにβ版での実験には成功している。

イメージ画像
イメージ画像

サービスの流れ

ダンス振り付けの提供者(場合によっては所属事務所)であるプロダンサーや振付師が、同サービスのサイトに登録。その際、本人確認とプロフェッショナルであるということの証明が必須となる。認証が完了すると、Youtubeの動画アドレスをアップロードできるようになり、登録規約に合意すると振り付けの登録が完了する。登録された振り付けは、AIによるデータ解析を経て3Dモーションのデータが保管される。サイトに登録された振り付けを利用にしたい場合は、同社まで問い合わせる。オンライン決済機能が近日リリース予定。

 なお、4月上旬にリリースとなるβ版サービスは、MVP(Minimum Viable Product)として必要最低限の機能のみを実装。今後2ヵ月~1年以内に下記機能のリリースを順次予定している。

  • オンライン上での決済機能
  • 独自動画ファイルのアップロード
  • 登録ダンサーや振付師による、提供条件や費用の変更機能
  • 抽出された3Dモーションデータの可視化
  • 3Dモーション抽出における詳細精度の向上(指の動き、顔の表情など)
  • 利用検知AIの処理速度及び精度の向上