SNS運用は未経験でも代行請負できる?運用のコツ、注意点も解説

SNS運用は未経験でも代行請負できる?運用のコツ、注意点も解説
  • X
  • Facebook
  • note
  • hatena
  • Pocket
2022/03/05 00:00

 若い世代を中心に広まったSNSは、口コミ的なツールとして商品購入の際の参考とされることが多くなりました。それを受け、マーケティング戦略の一環としてSNSを利用する「SNS運用」を検討する企業が増えています。 とはいえ、企業内でSNS運用を実行するリソースがなく、外注や代行請負などを利用する企業も多いのが現状です。本記事ではフリーランスや代行請負企業に所属してSNS運用を行う方法について解説します。

SNS運用とは

 SNS(ソーシャルネットワークサービス)はオンライン上でユーザー同士がコミュニティを作るために始まったサービスですが、SNSを口コミ目的で利用する人も多いことから、企業が集客、ナーチャリング、商品PRなどビジネス目的で使うことが増えてきました。これがSNS運用です。

SNS運用の重要性、メリット

 SNS運用が重要なのは、そもそもSNSを使っている人が多いためです。日本のSNS利用者は年々増え続けており、現在ではインターネットを使う人の8割以上が何らかのSNSを使っているという調査結果(ICT総研「2020年度 SNS利用動向に関する調査」)もあります。

 つまり、SNSで商品のPRをしたり、集客やナーチャリングを行ったりすると、さまざまな人に見てもらえる可能性が上がると考えられます。さらに、ターゲット層に合わせたSNSを利用したり、SNS広告をターゲット層にだけ表示させたりすることで、より費用対効果を高められるのです。

 SNSをリアルな口コミとして使う人も多く、ハッシュタグやワード検索を使って商品やサービスに関連した投稿を表示し、実際に購入や契約に至る前に利用者の感想や意見を知るツールとしてよく使われています。

SNS運用の代行で依頼される業務とは

 SNS運用を代行する場合、主に以下のような業務を依頼されることが多くあります。

  • SNSへの代理投稿(SNSアカウントの運用)
  • アクセス解析、ターゲット分析
  • コメント欄への返信
  • 投稿内容の企画、制作(戦略立案)
  • ハッシュタグの選定
  • 各種レポーティング
  • 広告運用

 SNS運用というと、SNSアカウントの代理運用だけを想像する人が多いのですが、SNSアカウントをより効果的、効率的に運用するためには、ユーザーの反応をチェックしたり、各種分析や戦略立案を行ったりする過程が重要です。さらに、分析や戦略はレポートとしてクライアントへ提出し、常に改善を目指していく必要があります。

SNS運用は未経験からでも可能?

PCで作業する女性

 結論から言えば、SNS運用は未経験からでも始められます。ただし、前述のように、SNS運用では単なるアカウントの代理投稿だけでなく、マーケティングのための各種分析や戦略立案が求められます。そのため、全くの未経験となる場合は何らかの企業に所属し、実践的にノウハウを学ぶ必要があるでしょう。

 逆に、アルバイトなどで一定の経験を積んだ後なら、フリーランスとしてSNS運用代行を請け負うことも可能です。未経験からフリーランスでSNS運用を行いたいなら、自分自身でSNSアカウントを運用し、ある程度のフォロワーを獲得しておくと依頼を受けられる可能性が高まります。

SNS運用は場合によって未経験でも可能

 SNS運用は、アルバイト・契約社員・正社員など何らかの形で企業に所属する場合、未経験からでも始められることが多いと言えます。ある程度のSNS利用経験があり、基本的なパソコン操作ができれば応募条件を満たす場合がほとんどです。

  もちろん、マーケティングの知識があったり、これまでも企業などで広報活動に携わってきたりした場合、採用の可能性は高くなります。全くの未経験でSNS運用に興味があるという場合は、まずアルバイトからスタートするのがおすすめです。

SNS運用代行を行う企業に所属する

 SNS運用代行を行っている企業に所属することで、より専門的なノウハウを一からしっかり学べます。一般企業ではSNS運用に割くリソースがなく、結果として所属しても専門的な知識やノウハウまでは身につけるのは難しいと言えるでしょう。

  その点、SNS運用代行を実際に行っている企業であれば、実績やノウハウからさまざまな知識や技術、考え方を学ぶことができます。いずれは独立してフリーランスでSNS運用代行を請け負いたいという人は、SNS運用代行会社でまず基本となるノウハウをしっかり身につけるのがおすすめです。

フリーランスでSNS運用を代行請負する

 全くのフリーランスで一からSNS運用を代行請負したい場合、まずは自分自身でSNSのアカウントを開設し、フォロワーを多く集める必要があります。インフルエンサーと呼ばれるレベルになれればしめたものですが、数百人〜数千人規模でも構いません。

  実際にSNS運用を行うのと同じように、ある程度マーケティング戦略を立てながらSNSアカウントを運用していく中で、代行請負に必要な知識や経験が身につくでしょう。ある程度の規模のSNSアカウントを運用できるようになったら、その実績を持ってクライアントにアピールができます。

SNS運用のコツ、注意点

ポイントの単語と人差し指

  最後に、SNS運用のコツや注意点を解説します。

SNS運用を行うコツ

  SNS運用を行う際は、以下のコツをおさえておきましょう。

  • 目的やターゲットを絞り込む
  • 各SNSの特性を把握する
  • 運用手順はマニュアル化する
  • 広告運用では、戦略に沿ったビジュアルを作成する

 基本的なSNSアカウント運用でも、SNS広告運用でも、目的やターゲットを絞り込み、各SNSの特性を把握した上で、それぞれに合わせて運用を行う必要があります。

  ターゲットをペルソナにまで落とし込むというマーケティングの基本中の基本はもちろんのこと、目的は商品やサービスの認知度アップなのか、ナーチャリングなのか、購買意欲の高い層にアピールすることなのか、などを具体的に打ち出しておかなくてはなりません。

  同時に、ターゲットや目的に合わせたSNSを選ぶためにも、各SNSの特性を把握する必要があります。例えば、テキストがメインで匿名性が高く若年層に人気のTwitter、リアルな人間関係の補強をメインとしビジネスパーソンの年代が多いFacebook、クローズドで特別感を出しやすいLINEなどです。

  SNS広告運用の場合、マーケティング戦略に沿ったビジュアルを作成し、「SNS映え」する広告を作る必要もあります。例えば、テキストメインのTwitterで渾身の動画を作っても見てもらえる可能性は低いです。逆に、特別感を出しやすいLINEで限定クーポンやお得情報などを配信すれば、チェックしてもらえる可能性は高くなるでしょう。

SNS運用の注意点

  一方、SNS運用を行う際は以下の注意点を意識しましょう。

  • SNSに合わせた運用を行う
  • リテラシー向上につとめ、炎上などのトラブルを防ぐ

 コツやメリットの点でもご紹介しましたが、各SNSにはそれぞれ特徴がありますので、よく理解して使いましょう。前述のようにテキストメインのTwitterなら、親しみやすい一言コメントなどを投稿したり、ツイートの文字数で足りない場合はミニコラムなどに誘導したりするのも一案です。

 いずれのSNSを運用する場合でも、ITリテラシーやSNSリテラシーの向上につとめる必要があります。たった一度のモラルに欠けた言動、リプライに対する感情的な返信など、アカウント運用側の問題でユーザーを不快にさせてしまうと、炎上につながりかねません。アカウントの代理投稿をする場合は、常にリテラシーの向上につとめましょう。

SNS運用は未経験からでも可能。SNSが好きなら、一度チャレンジしてみては

Social media concept, Woman using mobile smartphone

 SNS運用は、場合によっては未経験からでもチャレンジできます。特に、SNS運用を含めたSNSマーケティングを本気で始めたいと思うなら、SNS運用代行企業に所属してノウハウを学ぶなど、SNSアカウント運用にとどまらない知識を身につけると良いでしょう。

  正社員や契約社員にならなくても、アルバイトから始められる企業もたくさんありますし、一からSNSアカウントを作ってフリーランスとしてSNS運用代行を請け負う方法もあります。SNSが好きなら、ぜひ一度チャレンジしてみてはいかがでしょうか。