「社内のミドルマン」として奮闘 toBアバターサービスを提供するAVITAひとりめデザイナーの心がけ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2023/10/06 08:00

労働人口減少やダイバーシティという社会課題にもインパクトを与える「AVACOM」

――アバターオンライン接客サービス「AVACOM」の特徴について教えてください。

AVACOMは、リアルとウェブの双方で使用できるアバターオンライン接客サービスで、たとえば店舗にディスプレイを置き、遠隔地からリアルタイムで操作・接客をすることが可能です。

アバターを操作している様子。
アバターを操作している様子。

実は創業当初、接客サービスでアバターが価値を発揮することが正確にイメージできていたわけではありません。もっともインパクトを出せる市場を探しながら開発を続けているうちに、オペレーターがいるような店舗や受付対応などの用途にフィットするのではないかと思い至り、少しずつフォーカスしていった形です。

アバターサービス導入の大きなメリットのひとつは、人件費を削減できる点。労働人口の減少が社会問題にもなっていますが、ひとりのオペレーターが複数拠点の受付をするなど人員の数を抑えることができるため、それがビジネスインパクトにもつながっています。導入いただいているローソンさんでは、無人レジ・セルフレジの前にアバターがおり、お客さまが不明点などを話しかけると、スタッフがアバターを介して遠隔地から受け答えをしてくれます。

またローソンさん以外には、人の顔を見ながら話すよりもアバターのほうが緊張しづらいとの観点で、保険業界での相談窓口などで導入いただいているケースもあります。

ローソンで導入されている「AVACOM」(出典:AVACOM 導入事例)
ローソンで導入されている「AVACOM」(出典:AVACOM 導入事例)

なかでもAVACOMは、創業者がVTuverプロダクションを設立した経験を持っていることもあり、アバターのビジュアルなどクオリティにこだわっている点もひとつの特徴です。また我々はアバターワーカーと呼ばれるコミニティの形成にも力を入れており、アバターとして接客を行う方との繋がりも持っていますし、石黒教授の高い技術力をプロダクトに取り込むこともできる。プロダクトとしての質はもちろん、一気通貫でアバターによる接客をサポートできる点も強みなのではないかと自負しています。

――そのなかで岩﨑さんは、どのような業務を担当しているのでしょうか。

プロダクトデザイナーとして、サービスのUI/UXやサービス紹介ページのデザインなど制作できるものはとにかく何でも作っています。それとは別に、もうひとつ意識している役割は、戦略レイヤーを言語化して社内に伝えていくこと。自身では「ミドルマン」と言ったりしています。専門用語をブレイクダウンする社内の解説役のようなイメージで、会社として伝えたいメッセージの整理なども行っています。

現在デザイナーは私ひとりで、エンジニアは10人ほど。プロダクトマネージャーもいないため、仕様や体験設計について経営陣と議論したり、エンジニアと実装の可否を確認したりすることも多いです。