「BtoB」に関する記事やニュース
78件中1~20件を表示
2024/06/21
クボタ “らしい”ESG経営のために これからのブランドに求められる姿勢とそのための取り組みとは
持続可能性を意味する「サステナビリティ」が今、企業やブランドに求められている。そのための行動指針のひとつ「SDGs」とともに語られることが多いのが「ESG」。Environment(環境)、Social(社会)、Governance(ガバナンス)に配慮した企業・事業活動を指す言葉だ。そんなESGを推進する専門部署を2021年に立ち上げ、そのための取り組みを重ねているのが「食料・水・環境」の領域で事業を展開する株式会社クボタ。「命を支えるプラットフォーマー」を目指すクボタがなぜESGに力を入れる...
2023/10/06
「社内のミドルマン」として奮闘 toBアバターサービスを提供するAVITAひとりめデザイナーの心がけ
アバターオンライン接客サービス「AVACOM」の開発・運用を行うAVITA。2021年6月に創業し、ロボット工学者である石黒 浩氏が代表取締役CEOをつとめている。そんなAVITAに、デザイナーの岩﨑勝利さんは初期メンバーとして加わった。なぜAVITAに加わったのか。ひとりめデザイナーとして意識していることとは――。キーワードは「言語化」だ。
2022/11/25
[後編]「全員がデザインを適切に使える状態」を目指して ラクスルにおける組織づくりの今とこれから
2022年8月からVP of Designのポジションを設置し、デザイン組織マネジメントの新章に突入したラクスル。同社で長年デザイン組織を牽引してきた執行役員CPO 水島壮太さんと、そのバトンを引き継いだVP of Designの和泉純一さんの対談を敢行。プロダクトとデザイン、それぞれのトップとして事業の成長を目指すおふたりに、デザイン組織のリアル、ビジネスにおけるデザインの位置づけ、デザイン組織の理想の姿などについて話を聞いた。後編では、デザイン、プロダクトそれぞれのトップとしての役割や日々...
2022/11/24
[前編]半年での解散も経験 ラクスルのCPOとVP of Designが語る、デザイン組織づくりへの試行錯誤
2022年8月からVP of Designのポジションを設置し、デザイン組織マネジメントの新章に突入したラクスル。同社で長年デザイン組織を牽引してきた執行役員CPO 水島壮太さんと、そのバトンを引き継いだVP of Designの和泉純一さんの対談を敢行。プロダクトとデザイン、それぞれのトップとして事業の成長を目指すおふたりに、デザイン組織のリアル、ビジネスにおけるデザインの位置づけ、デザイン組織の理想の姿などについて話を聞いた。前編では、現在のデザイン組織の体制やそこに至った思いにフォーカス...
78件中1~20件を表示