博報堂DYホールディングスは、XR技術を用いた体験・サービス開発を進めるMESONと、生活者発想でメタバースおよび空間コンピューティング領域における研究調査・情報発信を行う「Helix Lab(ヘリックス・ラボ)」を発足した。活動の第1弾として、メタバースが世の中に与える影響や変化について、生活者の視点から考察したレポート「Metaverse as Possible Futures」を発表した。
新型コロナウィルスの世界的流行による生活様式の変化を地球規模で人類が経験するなか、メタバース・Web3・Spatial Web(実空間ウェブ)など次世代インターネット空間に関する議論がますます活発化し、今後の生活も大きく変化していくことが予測されている。一方で法制度やルール・ガイドラインの整備をはじめ、そうしたテクノロジーが生活者1人ひとりに何をもたらすのかについていまだ明確な答えは出ていないのが現状となっている。
博報堂DYホールディングスとMESONは、2019年からサイバー空間と実空間が融合した「サイバーフィジカル空間」をテーマに「AR City」をはじめ、「Spatial Message」「GIBSON」など、生活者の新たな体験およびコミュニケーションに関する研究をこれまでも行ってきた。今回、生活者を起点としたメタバース・空間コンピューティング領域の社会実装をさらに促すため、両社の強みを掛け合わせて、未来の生活者に関する研究・調査をともに実施し情報発信を行う「Helix Lab」を発足した。
今回発表したレポート「Metaverse as Possible Futures」は「メタバース」によってわれわれ生活者1人ひとりがどのような影響を受け、変化を経験するのか?に主眼を置いて構成。さまざまな定義や考えによる「メタバース」によって描き出される新たな生活体験の可能性を予測している。
Helix Labは生活者発想を起点とし、今後もメタバース領域および空間コンピューティングに関連した未来の生活体験に関する予兆を発見し、起こり得る未来の可能性について発信していく。