ブランドらしさを反映させるイラスト開発とは そのプロセスをカラーミーショップが解説

ブランドらしさを反映させるイラスト開発とは そのプロセスをカラーミーショップが解説
  • X
  • Facebook
  • note
  • hatena
  • Pocket

 2021年までは分権型の組織だったものの、2022年から集権型のデザインチームを立ち上げたGMOペパボ EC事業部。本連載では同社が開発・運営するSaaS型ECプラットフォーム「カラーミーショップ」のデザインチームが、デザイン組織としての取り組みやデザイナーの育成方法などについて解説します。今回は「イラスト開発」がテーマです。

 こんにちは!GMOペパボ EC事業部でコミュニケーションデザインを担当している小川咲です。

 今回は、カラーミーショップの「ブランドらしさを反映させるイラスト開発のプロセス」について紹介します。

なぜイラストのリニューアルが必要だったのか

 カラーミーショップのイラストは、策定したミッション・ビジョンにあわせてアップデートがされておらず、「目指したいカラーミーショップの印象とギャップがある」「構図が限定されていて使いづらい」など複数の課題がある状態でした。

 これが続けば、本来ユーザーに認識してほしいカラーミーショップのブランドイメージとは異なる印象をユーザーが持ったり、定着してしまったりするリスクがありました。ミッションやビジョンに合わせたブランディングを実現できなくなる懸念があったのです。

 そこで、カラーミーショップらしさを取り入れた新しいイラスト制作が必要となりました。ブランドイメージの再構築と、より自由度の高いイラスト表現を目指しました。

どのようにリニューアルを行ったのか

 イラストのリニューアルでは一直線に進むプロセスではなく、行ったり来たりしながら徐々にリニューアルの方向性を絞り込んでいきました。具体的な流れは次のとおりです。

 各プロセスで行った具体的な内容を説明していきます。

1. 要件を定める

1-1.理想像と課題の定義

 まずはイラストの理想の姿を「カラーミーショップらしさを体現するイラストが一貫して使用される状態」と定義しました。そうすることで統一された世界観を醸し出し、ブランドとしての訴求力を高められると考えました。

 次に、その理想像の実現を妨げている課題を洗い出した結果、「これからカラーミーショップが目指したい姿」と「既存のイラスト」の印象にギャップが生じている点がおもな課題として浮かびあがりました。

 カラーミーショップは今後、おもにECサイト構築を検討する事業者に向け、ビジネス発展をサポートする機能やサービスを強く打ち出していく方針です。そうしたコンテンツをわかりやすく届けるため、イラストを活用し、視覚的に主題を補足しながら訴求していきたいと考えていました。

 しかし、既存の人物イラストの構図は胸から上の正面図に限られているため、表現の自由度が低く、シーンに合わせた柔軟な描写が難しい状態でした。特定のビジネスシーンを表現しようとすれば、都度デザイナーが新規イラストを制作する必要があるなど、制作担当者によってイラストの印象がまちまちになるリスクもありました。

 そのほかに洗い出した課題は次のとおりです。

1-2.「やること」と「やらないこと」の選別

 そのあとは課題をもとに、優先順位と実現可能性を検討し、具体的なアクションを決定しました。 その際「やること」だけでなく「やらないこと」も明確にすることで、「プロジェクトの質」と「生産性」の両立を意識しながら進めていきました。

 イラストリニューアルの方針として、「イラストの明文化と例示の拡充」と「パーツ化したイラストアセットの作成」を決めました。 前者では利用ルールや活用例を文書化し、後者では一貫性を保ちつつ自由度高く使えるアセットを用意することにしました。

 一方、すべてのシーンに対応する膨大なイラスト制作は避け、ある程度構図を絞ることで制作の効率化を図りました。また、すべてのイラストをモジュール化するのではなく、一定の構図の中で人物のポーズを検討することに注力しました。

1-3.イラストの要件定義

 新しいイラストには「カラーミーショップらしさを伝える」「コンテンツの主題や概念を補足・強化する」というふたつの要件を設けました。

 イラストの表面的な印象はプレーンでシンプルなものとしつつ、その核となる部分にはカラーミーショップらしい印象を持たせることを意識しました。

 つまり、イラスト全体は過剰な装飾を控えめにし、主題やメインとなる部分にカラーミーショップの個性を注入する。それにより、主題を活かしながらカラーミーショップらしさが染み出るといったバランスの取れたイラストを目指しました。

※この続きは、会員の方のみお読みいただけます(登録無料)。