• X
  • Facebook
  • note
  • hatena
  • Pocket

法律に関する記事とニュース

5件中1~5件を表示

2023/11/16

トラブルを回避し、コンテンツの武器となる「リーガルリテラシー」とは

 日々どれだけの契約を結んでいるか、自身の会社を思い浮かべてみてほしい。外部のクリエイターや制作会社に発注する場合もあれば、逆に発注を受ける場合もあるだろう。口頭契約も含めると、意外と身近に存在するのが契約だ。しかし、実際の制作業務と比較すると軽視されがちな業務でもある。本連載では、「Contract One」を提供するSansan株式会社が、コンテンツに関わる企業が意識すべき、契約業務の重要性や、課題などを解説。今回は、契約トラブルを回避しながら、契約情報をビジネスの武器として活用するために必...

2023/10/13

[新連載]トラブルがつきもの? 調査で見えてきた、コンテンツ事業における契約業務の難しさ

 日々どれだけの契約を結んでいるか、自身の会社を思い浮かべてみてほしい。外部のクリエイターや制作会社に発注する場合もあれば、逆に発注を受ける場合もあるだろう。口頭契約も含めると、意外と身近に存在するのが契約だ。しかし、実際の制作業務と比較すると軽視されがちな業務でもある。本連載では、「Contract One」を提供するSansan株式会社が、コンテンツに関わる企業が意識すべき、契約業務の重要性や、課題などを解説。初回では、契約業務を軽視するとどのようなリスクが発生し得るのか、Sansanが実施...

2023/05/26

議論の論点は?クリエイターが留意すべきことは? 生成AI活用における著作権の勘所を柿沼弁護士に聞く

 2022年の後半から「生成系AI(ジェネレーティブAI)」と言われるAIによって作品を自動生成するツール群が盛り上がりを見せている。こうしたツールを使えば、画像やテキスト、動画にいたるまで一瞬で生成することができるため、クリエイターのアプローチにも大きな変化を生みつつある。同時に、こうしたツールを活用した創作物の権利について議論も起こっている。そこで今回は、AIを扱ううえでおさえておかなければいけないポイントやAIにまつわる著作権の現状について、スタートアップ法務およびデータ・AI法務を専門と...

2020/10/30

【オンライン講座/法律編】クリエイターのための著作権と契約の勘所

 職域の垣根をこえてビジネス全体にも関わることができるクリエイターを目指すために、ビジネス、開発、テクノロジー、クリエイティブなど、企業で働くクリエイターにいま必要なテーマを網羅するオンライン講義を実施します。第3回のテーマは法律。クリエイティブな活動にまつわる著作権の基本や、実際の契約書を題材に、守りたい権利や利益ごとに自身の希望を反映するための契約の勘所を、クリエイティブエージェンシー・PARTYのLegal Strategist、山辺哲識さんが解説します。

5件中1~5件を表示