CreatorZineホットトピックス一覧
301件中1~15件を表示
2025/08/04
現場って実際どうなの? 博報堂プロダクツら次世代メンバーがバーチャルプロダクション制作のリアルを語る
バーチャルプロダクション(以下、VP)とは、背景のLEDディスプレイにCG映像を投影しながら、被写体と同時に撮影・合成して映像を作りあげていく技術。時間や場所といった制約から解放され、より新しい表現も可能になるイノベーションとして注目されている。博報堂プロダクツは2024年8月にVP領域へ本格参入。日本のVP制作の先駆けであるHCAと業務提携し、企画からアウトプットまで一気通貫で手掛けられる体制を整えるとともに、次世代のVP人材育成にも注力している。今回は、博報堂プロダクツから出向している3名...
2025/07/06
2025年6月にいちばん読まれたクリエイティブ関連のニュースはどれだ!? アクセストップ5
2025年6月にいちばん読まれたクリエイティブ関連のニュースは? アクセストップ5は次のとおりです。
2025/07/03
2025年6月にいちばん読まれたクリエイティブ関連の記事はどれだ!? アクセストップ5
2025年6月にいちばん読まれたクリエイティブ関連の記事は? アクセストップ5は次のとおりです。
2025/06/27
“ユーザーでない人も使いやすいクルマイス”はいかに生まれたか quantumが語る「Wheeliy」開発秘話
クリエイティビティを軸に新規事業開発を行っているquantumは、モルテンとクルマイス「Wheeliy」を共同開発。2019年の発売開始後、Red Dot Design AwardやiF Design Awardなど国際的なデザインアワードも受賞している。企画設計からプロダクトのデザイン、ブランディングまで一貫して携わった同社は、どのようにこのプロダクト開発を進めたのか。綿密なリサーチの末にたどり着いたコンセプトの意図とは――。同社でCDOをつとめる門田 慎太郎さん、清水こなあさん、北 海人さ...
2025/06/08
2025年5月にいちばん読まれたクリエイティブ関連のニュースはどれだ!? アクセストップ5
2025年5月にいちばん読まれたクリエイティブ関連のニュースは? アクセストップ5は次のとおりです。
2025/06/04
目指すは「ミルクリーム」の一般名詞化 カサネオによるリブランディングの全貌を担当者と西澤明洋さんが語る
2025年4月、大阪・阪急うめだ本店に本店を構えるミルクレープ専門ブランド「カサネオ」が、事業拡大を目標に大幅なリブランディングを実施。今回は、カサネオのブランドマネージャー シュゼット・ホールディングスの植田ゆき菜さんと、同社に伴走したエイトブランディングデザイン代表 西澤明洋さんに話を聞いた。ロゴやパッケージの刷新にとどまらず、新商品開発にまで入り込んだリブランディングの裏側とは。
2025/05/21
「AI×家計簿」を軸にB/43は「ワンバンク」へ 刷新の背景やキャラクター誕生の狙いをデザイナー陣が語る
プリペイド式のカードサービスとしてコアなファンユーザーを獲得していた「B/43(ビーヨンサン)」が今年3月にリブランディングを実施。新名称「ワンバンク」として生まれ変わり、AIアシスタントキャラクター「ワンバン」も誕生。AI家計簿アプリとしてリニューアルを果たした。今回は、同サービスを展開するスマートバンク社にインタビューを実施。リブランディングに至った経緯やデザイン面でのアプローチなどについて、プロジェクトメンバーであったCXOのtakejuneさん、デザイナーの長谷川真澄さんと原田詩織さん...
2025/05/11
2025年4月にいちばん読まれたクリエイティブ関連のニュースはどれだ!? アクセストップ5
2025年4月にいちばん読まれたクリエイティブ関連のニュースは? アクセストップ5は次のとおりです。
2025/05/10
2025年4月にいちばん読まれたクリエイティブ関連の記事はどれだ!? アクセストップ5
2025年4月にいちばん読まれたクリエイティブ関連の記事は? アクセストップ5は次のとおりです。
2025/05/09
CEKAI井口さんが挑んだ、球体広告での映像制作 そこから見えた映像体験の今と“時間”の美学とは
アメリカ・ラスベガスで開催されたAdobe Summit 2025において、世界最大級の球体型アリーナ「Sphere(スフィア)」の外壁に広告映像が投影された。イベントに大きなインパクトを与えたこの映像を手がけたのは、クリエイティブアソシエーション・CEKAIの井口皓太さんだ。数々の映像を制作してきた井口さんも「こういった巨大な球体をキャンバスにしたのは初めてだった」と言う。今回は井口さんに、球体広告という未知の領域への挑戦の裏側や、その経験から見えてきた球体×映像の可能性、そしてこれからの映...
2025/05/05
「マシン・ラブ:ビデオゲーム、AIと現代アート」展にみる、アーティストとテクノロジーの関わり
森美術館は、現在開催中の「マシン・ラブ:ビデオゲーム、AIと現代アート」展について、メディアアーティストの谷口暁彦さんと森美術館シニア・コーディネーター 田篭美保さんが解説を行うメディア向けツアーを実施。本記事では、展示されているいくつかの作品を両氏の解説とともに取りあげる。
2025/04/13
2025年3月にいちばん読まれたクリエイティブ関連のニュースはどれだ!? アクセストップ5
2025年3月にいちばん読まれたクリエイティブ関連のニュースは? アクセストップ5は次のとおりです。
2025/04/12
2025年3月にいちばん読まれたクリエイティブ関連の記事はどれだ!? アクセストップ5
2025年3月にいちばん読まれたクリエイティブ関連の記事は? アクセストップ5は次のとおりです。
2025/03/07
「デザイナーは"アイデアを磨く存在"に」 AIとデザインのこれからをFigma Japan 川延さんが語る
ブラウザ上でデザインを作成・編集できる米国サンフランシスコ発、ブラウザベースのデザインプラットフォーム「Figma」。2022年1月当時、日本ではほぼ無名だった同社の製品シェアを一気に拡大し、日本のデザイン界に大きな変革をもたらしたのが、Figma Japan(以下、Figma)のカントリーマネージャーを務める川延浩彰さんだ。そんな川延さんに、日本市場におけるFigmaの成長戦略や、AIの台頭によってデザイン界およびデザイナーにもたらされる変化など、業界全体のトレンドを軸に未来のクリエイティブ...
2025/03/05
2025年2月にいちばん読まれたクリエイティブ関連のニュースはどれだ!? アクセストップ5
2025年2月にいちばん読まれたクリエイティブ関連のニュースは? アクセストップ5は次のとおりです。
301件中1~15件を表示