• X
  • Facebook
  • note
  • hatena
  • Pocket

クリエイターに関する記事とニュース

871件中501~520件を表示

2022/09/22

開き直って投稿した漫画が2万RT超え 横山了一さんが企業とのコラボで意識していること

 あらゆるステークホルダーを巻き込みながら、企業やブランドを成長させていくことが求められるようになった昨今。その中で大きな役割を果たすようになったのが、クリエイターです。より良いものを生み出すために、両者はどのように関わればいいのか。相乗効果を生むためのポイントとは――。本コーナーでは、企業やブランド、そしてクリエイターの共創のありかたを探ります。今回お話を伺ったのは、漫画家の横山了一さんです。

2022/09/12

メタバースは今までのコンテンツと何が違うのか その未来とクリエイターにとっての可能性を考える

 本連載では、Web3時代にこそクリエイターがおさえておくべきトピックやコンテンツとの関係について、株式会社Mintoの代表取締役・水野和寛さんが解説します。第2回で取りあげるのは、NFTと同じく話題になっている「メタバース」です。

2022/09/05

パーパスを社員のものへ クリエイター主導の浸透施策から見えた、クリエイティブが経営にできること

 これからの企業のありかたとして「パーパス経営」が注目されている昨今、昨年10月にサイバーエージェントがパーパスを発表した。「新しい力とインターネットで日本の閉塞感を打破する」。これをカルチャーとして浸透すべく、代表の藤田氏から声がかかったのが、クリエイティブの責任者をつとめる佐藤洋介さんだ。何を軸に考え、具体的な施策に落とし込んでいったのか。その取り組みから、経営に対してクリエイティブが果たすべき役割が見えてきた。

2022/08/19

自分のために徹底的にカスタマイズしたデスク――LONZ鈴木さん

 コロナ禍によってリモートワークが珍しいものではなくなった昨今、とくにクリエイターだからこそ避けてはとおれないのが、「自宅の作業環境づくり」ではないでしょうか。本連載では、そんなリモート業務に欠かせないデスク周りのアイテムをクリエイターが自ら紹介。第3回を担当するのは、ウェブやアプリのデザイン/設計を手掛けるLONZの共同創業者・鈴木潤一さんです。

871件中501~520件を表示