「Figma」に関する記事やニュース
43件中21~40件を表示
2023/11/17
[レポ]Figma CPOが自身の体験をもとに語った、魔法のような製品を生み出すために必要なふたつのこと
Figma Japanは、企業のCDOやCXO、デザイン部門のトップを招いたラウンドテーブルを開催。本記事では、サンフランシスコより来日したFigma CPO 山下祐樹さんによる「魔法のような製品をいかにして生み出すか」と題したプレゼンテーションと、後半で行われたファイアサイドチャットより、Figma Japanカントリーマネージャー 川延浩彰さんとの対話を中心にお届けする。
2023/11/07
[新連載]Figmaを使い始めるUIUXデザイナーのための基礎知識 乗り換え時に知っておくべきポイントとは
本連載では、2021年にFigmaを導入したBASEのデザイナー陣が、Figmaの活用やチームでワークさせるための方法について解説していきます。初回は「Figmaの基本と乗り換え時のポイント」がテーマです。
2023/07/24
「それでも私たちはデザインする」 VP of Designが語る、FigmaにおけるAIの本質と今後のデザイナーの役割
Figmaはグローバル年次カンファレンス「Config 2023」をアメリカ・サンフランシスコにて開催。本記事では、デザインのためのAI活用、AIとデザインの未来などについて語られたセッション「AI and the future of Design: Designing with AI」より、Figma でVP of Design をつとめるNoah Levin氏のパートと、同氏の単独取材の様子をお届けする。AIがもたらす変化と、そのなかでデザイナーが果たすべき役割とは。
2023/07/12
【Config キーノートレポ】VariablesやDev Modeなどデザインと開発の体験を結び直すFigmaのアップデート
Figmaはグローバル年次カンファレンス「Config 2023」をアメリカ・サンフランシスコにて開催した。本記事では、Figmaが向かうデザインの未来と新機能が発表された「オープニングキーノート」の様子をレポートする。
2023/06/12
Figmaを活用し、職種を超えて全員でデザインするための工夫
本連載では、SmartBankのデザイナーが「デザイナーの業務効率化」をテーマに、FigmaやNotionを活用した「業務効率改善のTips」を紹介していきます。今回焦点を当てるのは「Figmaを活用し、職種を超えて全員でデザインするための工夫」についてです。
2023/03/31
「デザインは全員が関わるべきもの」 Metaのイアン氏とFigmaのノア氏が語る、DXにおけるデザインの役割
ブラウザ上で共同編集できるデザインプラットフォーム「Figma」を提供するFigma Japanは、東京にて「デザイン経営2023」カンファレンスを開催。本記事では、Meta Japan メタバースデザインディレクターのイアン・ スパルター(Ian Spalter)氏と、FigmaでVP of Product Designをつとめるノア・レヴィン(Noah Levin)氏によるキーノート「デザイン経営の必要性―DXにおけるデザインの役割とは」の内容を抜粋してお届け。また後半では、セッション後に...
2023/02/06
Figmaで図表をデザインするときの時短アイディア
本連載では、SmartBankのデザイナーが「デザイナーの業務効率化」をテーマに、FigmaやNotionを活用した「業務効率改善のTips」を紹介していきます。今回焦点を当てるのは「Figmaで図表をデザインするときの時短アイディア」についてです。
2023/01/20
UI以外でも大活躍!Figmaで修正に強いデザインデータを作る方法
本連載では、SmartBankのデザイナーが「デザイナーの業務効率化」をテーマに、FigmaやNotionを活用した「業務効率改善のTips」を紹介していきます。初回で焦点を当てるのは「Figma & UI以外のデザインデータ」についてです。
2022/10/26
AdobeのFigma買収は、インタラクティブなデザインツールの誕生と拡張につながるのか
デジタルプロダクション「factory4」でアプリやさまざまなIoTプロジェクトのUIUXデザインを手がける新谷友樹さんが、UIやUXにまつわるトピックについて解説する本連載。今回は、AdobeのFigma買収についてです。
43件中21~40件を表示