「基礎」に関する記事やニュース
54件中1~20件を表示
2023/07/14
スマートな撮影ディレクションの第一歩 写真のクオリティを握る「企画」の立てかたとは
「経験も知識もないのに、仕事で撮影のディレクションを任された」。そんなとき何から手をつけるべきでしょうか。この連載では撮影ビギナーの方に向け、撮影プロジェクトも多く手がけるデザイン会社・コンセントのデザイナーやディレクターが、普段業務で実践していること、辿り着いた考えかたなどのノウハウを、実際のエピソードを交えて紹介します。第1回のテーマは「企画」。何のために撮影をするのか。どのような写真を撮影すれば良いのかを明確にするための知見を共有します。
2023/05/19
【完全版】やればすぐデザインが良くなる!初心者必見のデザインのコツ<デザイン4原則>まとめ
『レイアウト・デザインの教科書』(SBクリエイティブ)の共著者であるベーコンさんが、ちょっとしたデザイン術やツールの使い方を解説します。今回は、デザイン4原則の総集編です。
2023/03/17
デザイン未経験者も「裏切りデザイン」を覚えると上達します! 【デザイン4原則「反復」編】
『レイアウト・デザインの教科書』(SBクリエイティブ)の共著者であるベーコンさんが、ちょっとしたデザイン術やツールの使い方を解説します。今回は、デザイン4原則の「反復」がテーマです。
2023/02/13
え?それがプロの技術?素人の私でもできるじゃん!と思ってるあなたへ贈る、簡単そうで難しい「近接」の話
『レイアウト・デザインの教科書』(SBクリエイティブ)の共著者であるベーコンさんが、ちょっとしたデザイン術やツールの使い方を解説します。今回は、デザイン4原則の「近接」がテーマです。
2022/12/26
小さなロゴを作る練習は初心者のデザイン力を上げるためにオススメ!参考書には載っていないコツを解説
『レイアウト・デザインの教科書』(SBクリエイティブ)の共著者であるベーコンさんが、ちょっとしたデザイン術やツールの使い方を解説します。今回は、整列がテーマです。
2022/11/22
会社で「明日までにチラシ作って」と言われたとき、まず初心者が学ぶべきデザインのコツってなに?
『レイアウト・デザインの教科書』(SBクリエイティブ)の共著者であり、登録者数8万4,200人(2022年11月現在)の犬の動画を配信するYouTubeの運営も行っているベーコンさんが、ちょっとしたデザイン術やツールの使いかたを解説します。今回は、レイアウトがテーマです。
2022/09/14
企業のTikTok活用超入門――クリエイティブ制作、投稿、分析などのポイントを一挙解説
ユーザー層の拡大とともに、多種多様なコンテンツでますます盛り上がりを見せるTikTok。企業やブランドによる活用も広がるなか、どのように最初の一歩を踏み出せば良いか悩んでいる人もいるのではないだろうか。今回は、企業がTikTokの運用を開始する際におさえておきたい基本について、TikTok for Business JapanにてAssociate Creative Directorを務める松本幸貴さんに解説してもらった。
2022/08/29
[最終回]制作したフォーマットをもとに配信すると驚くべき結果が! 今アンケートLPがホットな理由
バナーをいろいろつくったものの、なかなか成果につながらない……。そんな悩みを抱えている方もいらっしゃると思います。そんなときに考えたいのが、バナー広告をクリックした先にある遷移先ページ。その中でも今回は、アンケート型のランディングページ(以下、アンケートLP)にフォーカスします。本連載では、ソウルドアウトで多くの企業のデジタル広告を、クリエイティブ面から支援してきたメンバーが「アンケートLP」のイロハについてお届け。最終回となる第4回はアンケートLPのフォーマットを作り配信した結果をお伝えしま...
2022/08/15
明確な類似性と再現性はどこにあるのか アンケートLP200本の分析結果をもとに、制作のポイントを解説
いろいろなバナーを作ったものの、なかなか成果につながらない……。そんな悩みを抱えている方もいらっしゃると思います。そんなときに考えたいのが、バナー広告をクリックした先にある遷移先ページ。その中でも今回は、アンケート型のランディングページ(以下、アンケートLP)にフォーカスします。本連載では、ソウルドアウトで多くの企業のデジタル広告を、クリエイティブ面から支援してきたメンバーが「アンケートLP」のイロハについてお届け。第3回では、アンケートLP200本の分析結果をもとに制作のポイントを解説します。
2022/07/13
適切な設問数は?オファー数が多いのは? アンケートLP200本を分析した結果を解説
いろいろなバナーを作ったものの、なかなか成果につながらない……。そんな悩みを抱えている方もいらっしゃると思います。そんなときに考えたいのが、バナー広告をクリックした先にある遷移先ページ。その中でも今回は、アンケート型のランディングページ(以下、アンケートLP)にフォーカスします。本連載では、ソウルドアウトで多くの企業のデジタル広告を、クリエイティブ面から支援してきたメンバーが「アンケートLP」のイロハについてお届け。第2回では、アンケートLP200本を分析した結果についてお届けします。
2022/06/29
アンケートLPの基本を解説! 記事LPと比較したときの特徴や実施するメリットとは
バナーをいろいろつくったものの、なかなか成果につながらない……。そんな悩みを抱えている方もいらっしゃると思います。そんなときに考えたいのが、バナー広告をクリックした先にある遷移先ページ。その中でも今回は、アンケート型のランディングページ(以下、アンケートLP)にフォーカスします。本連載では、ソウルドアウトで多くの企業のデジタル広告を、クリエイティブ面から支援してきたメンバーが「アンケートLP」のイロハについてお届け。初回は「アンケートLPの基本」についてです。
2022/05/12
情報価値の高さで勝負! Instagramのメディア型アカウントにおけるメリットとデメリットとは
企業による情報発信の手段として活用されることも多いSNS。本連載では、Instagramのメディア型アカウント運用にフォーカスします。目的の設計からクリエイティブの作成、その検証など、フェーズごとのポイントをFinTでディレクターをつとめる高橋慧さんが解説します。
2022/02/02
Instagramの撮影が決まってまずすべきことは? 準備に不可欠な4つのステップを徹底解説
企業による情報発信の手段として活用されることも多いSNS。本連載では、そのなかでもInstagramのクリエイティブにフォーカスします。企画から投稿にいたる各フェーズでおさえるべきポイントやクリエイティブづくりの基本を、FinTで運用ディレクターをつとめる荻津こはるさんが解説。第2回は「撮影準備」がテーマです。
2022/01/31
[新連載]今改めて考えたい「ブランディング」の必要性とは RANA UNITED・木下さんが解説
本連載では、デジタル領域にとどまらないトータルなクリエイティブディレクションを強みとするRANA UNITEDが、ブランディングにおいて大切にしていることをステップ別に紹介します。初回となる今回は、ブランディングの必要性についてです。
2021/03/29
【オンライン講座/UX編】ユーザー体験の解像度を高める方法
職域の垣根をこえてビジネス全体にも関わることができるクリエイターを目指すために、ビジネス、開発、テクノロジー、クリエイティブなど、企業で働くクリエイターにいま必要なテーマを網羅するオンライン講義を実施します。今回のテーマは「UX」。デンマークのデザインスクールで学んだ6Cモデルを使いながら、参加型・共同型でユーザー体験の解像度を高める方法について、株式会社ユーザベース SPEEDA事業 CDO/株式会社デスケル 取締役である平野友規さんが解説します。
2021/01/28
【オンライン講座/AI編】クリエイターが知っておくべき、世界のAIトレンドとクリエイティブAIの未来
職域の垣根をこえてビジネス全体にも関わることができるクリエイターを目指すために、ビジネス、開発、テクノロジー、クリエイティブなど、企業で働くクリエイターにいま必要なテーマを網羅するオンライン講義を実施します。今回のテーマは「AI」。世界のAIのトレンドやビジネス事情、AIによる画像生成技術や文字生成の事例など、クリエイターとして知っておくべきAIの基礎知識について、グローバルAIビジネストレンドマーケターであり、株式会社シナモンでBusiness Development Managerをつとめ...
2021/01/20
【オンライン講座/開発編】Webサービス開発においてエンジニアとうまくやっていくために知っておくこと
職域の垣根をこえてビジネス全体にも関わることができるクリエイターを目指すために、ビジネス、開発、テクノロジー、クリエイティブなど、企業で働くクリエイターにいま必要なテーマを網羅するオンライン講義を実施します。今回のテーマは「開発」。主に内製でのWebサービスの開発を前提としてエンジニアとうまくやっていく方法、役割分担、採用、サービスが成長した後に求められることなどについて、BASEの取締役EVP of Developmentである藤川真一氏さんが解説します。
2020/12/11
【オンライン講座/コピーライト編】だれでもコピーが書けるようになる80分
職域の垣根をこえてビジネス全体にも関わることができるクリエイターを目指すために、ビジネス、開発、テクノロジー、クリエイティブなど、企業で働くクリエイターにいま必要なテーマを網羅するオンライン講義を実施します。今回のテーマは「コピーライト」。実際に世の中にリリースされたコピーの解説やコピーを考えるための発想術などについて、電通でコピーライターとして活躍する藤田卓也さんが解説します。
2020/12/07
[最終回]伝統的なパッケージから見えてきた、日本流「包む」の原点とは
デザインの中でも身近に溢れ、生活の中に溶け込んでいる存在でもあるパッケージの基礎について、本連載ではパッケージデザイナーの小林ユウスケさんに解説していただきます。最終回となる今回は「パッケージデザインの原点」がテーマです。
2020/12/03
よりユーザーに寄り添うプロダクトへ 課題を発見するためのUXリサーチ手法
UXデザインにおける大切なフェーズであることは理解しているけれど、どのように進めればいいかわからない。「定量リサーチ」、「定性リサーチ」という言葉は聞いたことがあるけれど実践できていない。本連載ではそんな方に向け、現場で使える具体的なリサーチの手法や業務への取り入れ方をお伝えしていきます。最終回となる第4回は「課題を発見するためのリサーチ手法」についてです。
54件中1~20件を表示