デザイナーに関する記事とニュース
268件中141~160件を表示
2021/08/18
コロナ禍をうけ再リノベーションへ オフィスの新コンセプト策定の意図と過程を振り返る
コロナ禍をうけテレワークが普及した今、オフィスのありかたや意義を見直している企業も多いのではないでしょうか。そんなコロナ禍となる前の2019年から、オフィスリノベーションに乗り出していたのがデザイン会社・コンセント。プロジェクトを主導したひとりが、デザイナーの渡邊徹さんです。本連載では、デザイナーならではの視点でコンセプトづくりからリノベーションを行ったそのプロセスを、解説していただきます。第2回は、再リノベーションにおける新コンセプト策定についてです。
2021/08/16
育成やマネジメントに一貫性をもたらすために ―― Visional独自の「デザイナーJD」活用事例を紹介
転職プラットフォーム「ビズリーチ」といったHR Tech領域をはじめ、産業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進するさまざまな事業を展開するVisional。本連載では、デザインフィロソフィー「We DESIGN it.」を掲げるVISIONAL DESIGNのメンバーが、組織づくりについて実例を交えながら紹介します。第4回は、Visional独自の「デザイナーJD」の具体的な活用例を紹介します。
2021/08/06
[新連載]テレワークが普及した今、オフィスはどうあるべきか コンセントのオフィスリノベーションに迫る
コロナ禍をうけテレワークが普及した今、オフィスのありかたや意義を見直している企業も多いのではないでしょうか。そんなコロナ禍となる前の2019年から、オフィスリノベーションに乗り出していたのがデザイン会社・コンセント。プロジェクトを主導したひとりが、デザイナーの渡邊徹さんです。本連載では、デザイナーならではの視点でコンセプトづくりからリノベーションを行ったそのプロセスを、解説していただきます。初回は、コロナ禍前に取り組んでいたリノベーションについてです。
2021/08/04
イベントの力で、チームに一体感と推進力を――モチベーションの波と向き合う方法を考える
本連載のテーマは「チームの壁」。リンクアンドモチベーションで中小ベンチャー企業向けの組織人事コンサルティングに従事し、そののちデザイナーへと転向した辻井さんがチームづくりのポイントをお伝えします。第4回はキックオフや1on1といった「イベント」に焦点を当てていきます。日々のコミュニケーションや業務上の関わりだけでは補いきれない、「モチベーションの波」と向き合う方法を考えていきます。
2021/07/28
軸はコミュニケーション AIで自由な会話を楽しめるロボット・RomiのUXデザイナーが開発のこだわりを語る
2020年6月に200台限定で先行販売し、約1ヵ月で完売。2021年4月に満を持して一般販売をスタートしたロボットがある。会話に特化した手のひらサイズのコミュニケーションロボット「Romi(ロミィ)」だ。そんなRomiを開発したのは、SNS「mixi」やスマホゲームアプリ「モンスターストライク」などを生み出してきたミクシィ。スマホを媒介としたサービスやプロダクトを世に送り出してきたミクシィが、なぜロボット開発に着手したのか。サイズや機能のこだわりとは。UXデザイナーとして開発に携わった竹本芽衣...
2021/07/27
ウェブデザイナーになるには?未経験からスタートする前に知っておきたいこと
キャリアチェンジの選択肢のひとつとしてウェブデザイナーという働き方を検討中の方もいるのではないでしょうか? ウェブデザイナーという仕事は、最近では会社員や主婦の副業としても注目されつつあり、適切な勉強をすれば未経験者でも道が開けている専門職だと言えます。 ウェブデザイナーをキャリアチェンジの選択肢に入れることで、将来的にも活躍の場は多岐にわたるでしょう。 そこでこの記事では、未経験からウェブデザイナー職を検討しているあなたに向けてウェブデザイナーになる前に知っておくべきことをご紹介します。
2021/07/23
Webデザイナーの転職に必須!ポートフォリオの作り方
ポートフォリオには履歴書のような決まったフォーマットがないため、何を載せればいいか悩むこともあるでしょう。Webデザイナーをはじめ、クリエイターの転職に必須となるポートフォリオの作り方を紹介します。
2021/07/12
「すべてが転機」 制作会社、事業会社、起業と経験したnewn上谷さんのキャリア選びを振り返る
デザイナーとしてのキャリアをどう歩むべきか――。デザイナーであれば、一度は考えたことのあるテーマなのではないだろうか。今回話を聞いたのは、デザイナーの上谷真之さん。制作会社からキャリアをスタートし、事業会社、起業、フリーランスと多様なバックグラウンドを持つ人物だ。現在は、小柄女性向けブランド「COHINA」、オンライン専門チーズケーキ店「Mr. CHEESECAKE」などD2Cブランドの企画・運営を行うnewnに所属し、プロダクトマネージャー兼デザイナーとして、コーポレートブランディングや新規...
2021/07/08
デザイナーのキャリアとスキルを「見える化」する ―― Visional独自の「デザイナーJD」とは
転職プラットフォーム「ビズリーチ」といったHR Tech領域をはじめ、産業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進するさまざまな事業を展開するVisional。本連載では、デザインフィロソフィー「We DESIGN it.」を掲げるVISIONAL DESIGNのメンバーが、組織づくりについて実例を交えながら紹介します。第3回は、人財領域のさまざまな取り組みの軸にしている「デザイナーJD(Job Description)」について紹介します。
2021/07/06
行動指針をデザインし、言葉で文化をつくる――行動指針の設計・運用メソッド
本連載のテーマは「チームの壁」。リンクアンドモチベーションで中小ベンチャー企業向けの組織人事コンサルティングに従事し、そののちデザイナーへと転向した辻井さんがチームづくりのポイントをお伝えします。第3回は「行動指針」について、その効果的な設計・運用方法について考えていきます。
2021/06/30
Webデザイナーの将来性は? 10年後も活躍するために身につけたいスキル
Webデザイナーは、Webサイトの制作やデザインを担当する、IT職の中でも人気の高い職業です。Webデザイナーの将来性のほか、現在の状況を踏まえて、今後も活躍し続けるために求められるスキルやキャリアパスを紹介します。
2021/06/24
「デザインを閉じない」「デザインに閉じない」 経営者とデザイナーが考える、事業成長に必要なこととは
本連載のテーマは、「事業会社で働くデザイナーが事業の成長に貢献するためのスキルの伸ばし方」。解説してもらうのは、エンジニアのための技術情報共有サービス「Qiita」をはじめとしたサービスで、戦略設計からUI作成、フロントエンド実装に携わっている綿貫佳祐さんです。第4回では、Qiitaなどを運営するIncrements代表取締役社長・柴田健介さんとの対談をお届け。テーマは、「経営者とデザイナーそれぞれの立場からみた、事業成長とデザイン」です。
2021/06/18
デザイナーやエンジニアの生産性向上のために 新しいチケット管理ツール「Linear」とは
リモートワークが進んだことで、ツールの活用が改めて見直されるようになりました。本連載では、MobileOrderLabのデザイナー兼エンジニアである宮崎雅之さんが、クリエイター注目のツールをピックアップし、ひとつずつ解説していきます。今回取り上げるのは「Linear」です。
2021/06/17
ユーザー視点の採用活動を考える――エンプロイジャーニーにおける「認知」「採用」の取り組みを紹介
転職プラットフォーム「ビズリーチ」といったHR Tech領域をはじめ、産業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進するさまざまな事業を展開するVisional。本連載では、デザインフィロソフィー「We DESIGN it.」を掲げるVISIONAL DESIGNのメンバーが、組織づくりについて実例を交えながら紹介します。第2回は、エンプロイジャーニーにおける「認知」と「採用」の取り組みを紹介します。
2021/06/08
効率化を目指すDXと人の気持ちのバランスを 運用型のテレビCM・ノバセルに関わるデザイナーの今
印刷・集客支援のプラットフォーム「ラクスル」、物流のプラットフォーム「ハコベル」に続き、2020年4月にラクスルが提供を開始したのが広告のプラットフォーム「ノバセル」だ。いままでブラックボックスとされてきたテレビCMにおいて、企画・制作・放映・分析まで一気通貫して提供し、その効果の可視化によって“運用”することを目指す。今回は、ノバセルのUI/UXデザイナーをつとめる加茂由香里さんに話を聞いた。新しいプロダクトだからこそ意識していることや、いままでになかった指標を普及させることの難しさとは。 ...
2021/06/02
チームの学びを“モチベーション”で科学する――学習効果を飛躍的に高めるポイントとは
本連載のテーマは「チームの壁」。リンクアンドモチベーションで中小ベンチャー企業向けの組織人事コンサルティングに従事し、そののちデザイナーへと転向した辻井さんがチームづくりにおいて陥りがちな落とし穴や心がけるべきポイントをお伝えします。第2回は「学び」についてです。
2021/06/01
スクラム開発における理想のプロダクトデザイナーとは PdMが期待する役割とそのための行動を解説
株式会社SmartHRのプロダクトデザイングループが、人事労務領域を扱うソフトウェア「SmartHR」開発で培った知識と経験を活かし、業務アプリケーションにおけるデザインアプローチの考えかたをお伝えしてきます。第7回は「プロダクトマネージャーとプロダクトデザイナーの関係性」についてです。
268件中141~160件を表示