「海外」に関する記事やニュース
56件中21~40件を表示
2022/10/19
どのようにAmazonの牙城を崩すのか Spotifyのオーディオブック市場におけるシェア獲得の取り組みとは
Eコマースやクラウドなど、Amazonがトップシェアを有する市場はいくつか存在します。たとえばアメリカのEコマース市場は、Amazonのシェアが38%ともっとも高く、2位に続くウォルマートの6.3%と比べると大きな開きがあります。またオーディックブック市場もAmazonの占有率がトップで、40%以上だと言われています。そんなAmazonの牙城とも言えるオーディックブック市場に、Spotifyが挑戦する模様。Spotifyはアメリカで30万タイトル以上のオーディックブック配信を開始しするなど、さ...
2022/10/11
なぜAmazonはオリジナルコンテンツに投資するのか 『ロード・オブ・ザ・リング: 力の指輪』最新作から探る
さまざまな領域に事業を拡大するAmazonですが、エンタメ/コンテンツ事業も例外ではありません。一部報道では、Amazonの2021年通年の動画・音楽領域での投資額は130億ドルで、前年から20億ドル増加したと言われています。直近でエンタメ領域において話題となったのは、『ロード・オブ・ザ・リング』のオリジナルシリーズ制作で7億ドル以上を投資したこと。この件でAmazonは、権利のみで2億5,000万ドルを支払ったと推測されています。この『ロード・オブ・ザ・リング』のオリジナルシリーズはこれまで...
2021/06/22
購読型ニュースレタープラットフォーム「Substack」の台頭とライティングメディアのこれから
「ニュースレター」は個人が自分の思想や意見を直接読者の受信箱に届ける、SNSなどとは異なるパーソナルな媒体として多くのファンを集めています。2017年に創設されたニュースレタープラットフォーム「Substack」は現在、新しいメディアの形を提示しており、数多あるサービスの中でも大きく成長し、注目されています。
2021/06/04
1億総クリエイター時代へ サブスクからNFTまで、クリエイターのさまざまな収益化方法
2010年にInstagramが生まれて早12年。個人がコンテンツ配信により収入を得ることは当たり前のこととなり、今や全世界で「自称クリエイター」は5,000万人にのぼる。近年はクリエイターがファンから直接収入を得るためのプラットフォームが次々と生まれ、彼らが形成する「クリエイター・エコノミー」という経済圏が大きく成長している。クリエイターたちがどのような手段で、どうやって収益化をしているのか。その方法をひとつずつみていこう。
2020/06/17
活躍の場は世界にも IC4DESIGN・カミガキさん流クリエイターのSNS活用術
広島に事務所を構える「IC4DESIGN」――。同社はイラストレーションやデザインなどを制作するクリエイティブスタジオ。日本国内だけでなく、アメリカ、ヨーロッパ、中東など、世界中から制作依頼が舞い込む。実は、こうした事業展開のカギになっているのが、SNSの運用だ。本稿では、IC4DESIGNの代表であるカミガキヒロフミさんに、クリエイターとしてのSNSへの取り組みかたについて聞いた。
2020/05/22
[Special column]A Post-Covid-19 World
ビルボード誌 アジア支局長 Rob Schwartz(ロブ シュワルツ)さんがいま気になるエンターテイメントや音楽、テクノロジーに関する話題を取り上げていく本コラム。今回は特別寄稿第3弾として「A Post-Covid-19 World」をテーマにお送りいたします。(本連載は、全編英語でお届けします)
2020/04/28
[Special column]The COVID-19 Crisis, Part Two
ビルボード誌 アジア支局長 Rob Schwartz(ロブ シュワルツ)さんがいま気になるエンターテイメントや音楽、テクノロジーに関する話題を取り上げていく本コラム。今回は特別寄稿第2弾として「TThe COVID-19 Crisis, Part Two」をテーマにお送りいたします。(本連載は、全編英語でお届けします)
2020/04/06
コペンハーゲンのCIIDが主催するWinter Schoolが初上陸 「テクノロジーへ疑問を投げかけることが大切」
2006年にデンマーク・コペンハーゲンで創立され、サマースクールなど教育機関の機能を擁しているイノベーション組織「CIID(Copenhagen Institute of Interaction Design)」と電通ビジネスデザインスクエアが連携し、実践を通して北欧型インタラクションデザインを習得する「CIID Winter School」が日本で初めて開催された。Summer Schoolを含めてデンマーク、インド、コスタリカに続き4ヵ国目の開催となる。本記事では、5日にわたって行われる8...
56件中21~40件を表示