「デザイン」に関する記事やニュース

689件中561~580件を表示

2020/08/05

「スマレジ・タイムカード」開発のこだわりとは デザインも担う“フロントエンドエンジニア”に聞く

 クラウドPOSレジシステム「スマレジ」などの開発・運営を行うスマレジ。2020年5月現在、スマレジの登録店舗数は84,000を超える。それ以外にもいくつかサービスを展開しているなか、それに迫る勢いで導入企業を増やしているのが勤怠管理サービス「スマレジ・タイムカード」だ。今回話を伺った今西正和さんは、“フロントエンドエンジニア”としてスマレジ・タイムカードの開発に関わっているが、役割はその肩書だけにとどまらない。前職で培ったデザインの知識もフルに活かし、デザイナーとエンジニアの橋渡し役をも担って...

2020/08/04

AIを活用してLPやバナーを制作 マーケティングクリエイティブサービス「AIR Design」とは

 編集部が注目のクリエイティブ関連サービスを紹介していく本コーナー。今回は、ガラパゴスが提供している、LPやバナーと言ったマーケティング領域におけるクリエイティブのソリューション「AIR Design」をピックアップ。同社の代表取締役社長 中平健太さんにお答えいただきました。

2020/07/31

デザイナーの視点がどう役立つのか ECの現場で行っているデザイン思考型ワークショップの進めかた

 デザインのなかでもECサイトにフォーカスし、ECサイトに活かせるデザインの考えかたなどをお伝えしていく本連載。解説していただくのは、ECプラットフォームShopifyをベースとしたECサイト制作・コンサルティングを行っている、non-standard worldの佐藤昭太さんです。初回となる今回は、「ECサイトの制作に活かすことができるデザイン思考型ワークショップ」がテーマです。

2020/07/07

新製品のPhotoshop Cameraも 6月のAdobe Creative Cloudアップデートのポイント

 アドビでは6月に行われるAdobe Creative Cloud(以下、CC)の最新アップデートの内容について、ライブストリーミングによるオンライン記者説明会を開催。今回の説明会では、フォト新製品「Photoshop Camera」の紹介をはじめ、CCのアップデートが発表された。本記事では、その概要についてお伝えする。

2020/06/22

困難に直面しているユーザーの視点を「借りる」 アクセシビリティを高める3つのポイント

 「アクセシビリティ」、「ウェブアクセシビリティ」といった言葉を耳にする機会も増えてきたように思います。この連載では、サイボウズでアクセシビリティエキスパートとして活躍する小林大輔さんに、いまデザイナーが知っておくべきアクセシビリティの基本を解説していただきます。第2回ではアクセシビリティを高めるためのポイントについてお伝えします。

689件中561~580件を表示