記事一覧
953件中811~825件を表示
2020/06/12
COVID-19の影響でどう変わるのか 動画制作会社が体感している変化と今後動画に求められること
本連載では、「動画マーケティング」や「動画制作」をテーマに、動画活用一筋18年のサムシングファン代表取締役・薮本直樹さんが解説します。第2回では、「COVID-19による動画制作の変化」がテーマです。
2020/06/11
企業のイチ部門が独自のブランディングに注力 Sansanのデータ統括部門「DSOC」の取り組みとは
本連載では、Sansan株式会社でクリエイティブ職に就く40名以上の社員が参加するプロジェクト「Juice」に所属するメンバーが、コーポレートブランディングやプロダクトデザイン、マーケティングなど、実際の取り組みを例に、「クリエイティブ」への向き合いかたを考えていきます。第3回は、研究開発組織のブランディングについてお伝えしていきます。担当するのは、DSOCクリエイティブグループマネジャーの山脇直人さんです。
2020/06/10
動画マーケティングの側面からアプローチ ライブ配信コンサルティングサービス「REMOTION」とは
編集部が注目のクリエイティブ関連サービスを紹介していく本コーナー。今回は、ニューピークスが提供を開始したビジネス課題解決型のライブ配信コンサルティングサービス「REMOTION」をピックアップ。同社の代表取締役社長CEO 小林慶嗣さんにお答えいただきました。
2020/06/08
8,109個の絵文字を駆使するチャットコミュニケーションの秘訣をあなただけにこっそり教えます。
業務以外でのデザイナーたちの生態をゆるりと探っていく本連載。ターゲットとなるのは、GMOペパボのクリエイターたち。第4回となる今回のお題は「チャットツール編その2」です。GMOペパボ 星隼人さんに、具体的な絵文字の活用方法についてご紹介いただきます。
2020/06/05
[最終回]コーポレートブランディングとデザインの一貫性を追求するために
日系LCCや外資系ハードウェアベンチャーの創業期にインハウスの広報およびブランディングストラテジストとしてコーポレートブランディングの0から1を手掛けてきた、Ankerの瀧口智香子さんによる本連載のテーマは「コーポレートブランディング」。最終回となる今回は、コーポレートブランディングとデザインの一貫性についてお伝えしてします。
2020/06/04
ARの基本とAR広告が目指す世界観とは YONDE・田坂さんが事例と今後を徹底解説[初回/前編]
さまざまな技術が次々に登場するなか、注目を集めているテクノロジーのひとつが「AR」。本連載は、そのなかでもAR広告にフォーカス。効果的な活用法やAR広告制作の裏側など、AR広告の基本をお届けします。解説していただくのは、ARスタートアップ「YONDE」の代表取締役・田坂洋一さんです。初回(前編)は、ARの基本とAR広告の目指す世界についてです。
2020/06/03
クリエイターがいま備えるべき3つの脳とは ロフトワークのディレクターが解説
世の中全体が大きく変わろうとしているいま、クリエイターに求められることはなにか。オフィスの役割はどう変わるのか、これからの企業のありかたとは――。ロフトワークで空間プロデュースを担う松本亮平さんに、ディレクターの立場から解説していただきます。初回は、クリエイターにいま必要な3つの脳についてです。
2020/06/01
『配色アイデア手帖』の著者・桜井さんに聞く ウェブサイトの配色でまず意識すべきこと
3年たたずに初版第26版を数える『配色アイデア手帖: めくって見つける新しいデザインの本』(SBクリエイティブ、2017年)。手元にあるという人も多いのではないでしょうか。今回はそんな本書の著者である桜井輝子さんにお話を伺いました。カラーセミナー・研修、ウェブやディスプレイにおける色彩提案など幅広く色に携わる桜井さんが語る、配色のコツとその勉強法とは。
2020/05/29
キャリアタイプ別に越境ポイントを解説 越境できない原因は「美意識」!?
本連載のテーマは「デザイナーの越境」。Faber Companyのデザイナー・北林さんに、デザイナーが自身の領域を越境して活躍するためにはどうしたらいいのか、体験談を交えながらお伝えいただきます。初回では、デザイナーのタイプ別越境ポイントやそれができない原因を探っていきます。
2020/05/28
サッカークラブを運営するPLAYNEWが提供するマーケティング・クリエイティブサービスとは
編集部が注目のクリエイティブ関連サービスを紹介していく本コーナー。今回は、PLAYNEWが提供を開始した法人向けのマーケティング・クリエイティブサービスをピックアップ。同社の取締役・酒井翼さんにお答えいただきました。
2020/05/27
[新連載]事業に伴走するには? デザイナーが持つべき4つの視点
「UI/UXデザイン」と言っても、事業規模によって取り組んでいる内容は大きく異なります。本連載では、事業のサイズや規模によって、どこに注力しながらデザインをしていくべきかについて、サービスデザイン、UXデザインを手がけるrootの代表取締役 西村和則さんに解説していただきます。初回のテーマは、「これからのデザイナーに必要な4つの視点」です。
2020/05/25
今こそビビらずに挑戦を クリエイターとして覚悟を背負い、GOがFUNDを立ち上げた意味
GOがファンドを始める――。4月23日に発表されたその情報は、広告業界を中心に多くの人々の注目を集めた。国会議事堂前駅に掲出されたケンドリック・ラマーの「黒塗り広告」、多数の広告賞を受賞した「WEARABLE ONE OK ROCK」、2019年を代表する広告とまで言われた「朝日新聞社 × 左ききのエレンPowered by JINS」などのキャンペーンを展開しながら、クリエイティブの可能性を切り開いてきたThe Breakthrough Company GO(以下、GO)。そんな彼らが、スタ...
2020/05/22
[Special column]A Post-Covid-19 World
ビルボード誌 アジア支局長 Rob Schwartz(ロブ シュワルツ)さんがいま気になるエンターテイメントや音楽、テクノロジーに関する話題を取り上げていく本コラム。今回は特別寄稿第3弾として「A Post-Covid-19 World」をテーマにお送りいたします。(本連載は、全編英語でお届けします)
2020/05/21
動画を活用したい企業が増えている3つのワケ この道一筋18年のサムシングファン・薮本さんが解説
本連載では、「動画マーケティング」や「動画制作」をテーマに、動画活用一筋18年のサムシングファン代表取締役・薮本直樹さんが解説します。初回となる今回は「ビジネス領域における動画業界の変遷」がテーマです。
2020/05/19
考え抜かれた“使いやすさ” ラベルレスのペットボトル「LOHACO Water 410ml」開発の裏側
ラベルがついていないペットボトル天然水「LOHACO Water 410ml」をご存知だろうか。500mlより少し小さく、ボトルに直接デザインが刻印されているこの水を、自宅でまさに飲んでいる、訪問先の打ち合わせなどで見かけたことがある、という人もいるかもしれない。アスクルが運営する一般消費者向けのインターネット通販サービス「LOHACO」でこの商品が誕生したのは2018年7月。その翌年には、2019年度グッドデザイン賞を受賞している。なぜラベルレスのデザインなのか。そもそもどのようにこの水は生...
953件中811~825件を表示