記事一覧

927件中16~30件を表示

2024/08/13

目指しているのは「心身ともに優しい」デスク環境――エンジニア/スクール講師 コスゲさん

 コロナ禍によってリモートワークが珍しいものではなくなった昨今、とくにクリエイターだからこそ避けてはとおれないのが「自宅の作業環境づくり」ではないでしょうか。本連載では、そんなリモート業務に欠かせないデスク周りのアイテムをクリエイターが自ら紹介。第12回を担当するのは、エンジニア兼スクール講師のコスゲさんです。

2024/08/08

注目される縦スクロール漫画(ウェブトゥーン)の特徴を、韓国の人気ベテラン作家が解説

 スマホを縦にスクロールする動作に合わせてコマが配置・展開される縦スクロール漫画(ウェブトゥーン)。今や日本でも多くの作品が制作されています。そうした流れを受けて、自身で制作したりコンテンツ事業として取り組んだりするほか、広告やPRなどへの活用を考えている方もいるのではないでしょうか。今回は韓国の人気ベテラン作家であるパク・ヨンジョ氏による『縦スクロール漫画制作の基礎がわかる本』から、縦スクロール漫画の基本的な特徴について解説します。

2024/07/31

[書評]隈研吾氏や佐藤可士和氏との対談も 「ブランディング」と「デザイン」で経営を強くする方法とは

 「ブランディング」と「デザイン」。その両方が、企業が成長するうえで欠かせないピースであることは誰の目にも明らかだろう。そんなふたつを掛け合わせた「ブランディングデザイン」を掲げ、企業の“経営”にコミットしているエイトブランディングデザインの代表 西澤明洋氏が書籍を上梓。最新の事例や、隈研吾氏、佐藤可士和氏との各対談も収録された本書を、今回は紹介したい。

2024/07/29

「交わる場所」がアイデンティティ サンフランシスコ在住の灰色ハイジさんが語るデザイナーのキャリア選び

 どこで働くのか。どうやって働くのか。なにを生業とするのか。大切にしたいことはなにか――。働きかたの選択肢が広がっているのは、もちろんデザイナーも例外ではない。今回は、アメリカ・サンフランシスコ在住のビジュアルデザイナー 灰色ハイジさんに現地インタビューを実施。現地での就職活動やキャリア選択の軸などについて話を聞いた。

2024/07/25

世界観を起点にしたビジネスで生まれる「希望」の話――クラシコム・青木耕平さん

 ライフカルチャープラットフォーム「北欧、暮らしの道具店」。Instagramのフォロワー数は131万人、公式アプリは300万ダウンロードを誇るなど、そのファンは増え続けています。また登録者数約60万人を誇るYouTubeチャンネルでも、商品紹介だけでなく、自社の世界観を伝えるドラマやドキュメンタリーなどのコンテンツも制作しています。今回は、そんなクラシコムで代表をつとめる青木耕平さんの世界観論に迫ります。

2024/07/23

BlenderでアニメやCMなどの映像制作を始めるのに役立つ、基本的な使い方とショートカット

 3DCGだけでなく、映像の制作にもBlenderを利用するクリエイターが増えています。いずれも専門知識が不可欠ですが、Blenderを使うにあたってまず押さえたいのが、基本的な操作方法とショートカットです。今回はBlenderでCMなどの映像作品を制作する方法を解説した書籍『Blenderによる 映像制作実践入門』(翔泳社)から、オブジェクト、カメラ、ライトの基本操作と便利なショートカットを紹介します。

2024/07/22

[新連載]ビジネス視点でデザインの意味を語る――デザイナー五年目からの教科書

 軽やかに活躍し続け、組織や社会をしなやかに変化させていくために、そしてさらなる高みを目指すために必要な変化とは何でしょうか。本連載では5年目からのデザイナーに向け、その典型的な課題と対応策について、コンセントの取締役/サービスデザイナーの大﨑優さんが示していきます。初回のテーマは「ビジネス視点」です。

2024/07/17

2018年から取り組みを開始 Booking.comとAlaska Airlinesが語る、デザインシステムの定着と拡張

 Figmaがアメリカ・サンフランシスコで開催した「Config 2024」では、「Design systems at scale」と題し、規模に応じたデザインシステム設計について解説がなされた。本記事ではそのなかから、宿泊予約の「Booking.com」と航空会社「Alaska Airlines」が自社の事例について紹介したパートを抜粋してお届けする。

927件中16~30件を表示