• X
  • Facebook
  • note
  • hatena
  • Pocket

デザインに関する記事とニュース

679件中521~540件を表示

2020/10/28

【オンライン講座/デザイン心理学編】ユーザーを動かすデザイン心理学

 職域の垣根をこえてビジネス全体にも関わることができるクリエイターを目指すために、ビジネス、開発、テクノロジー、クリエイティブなど、企業で働くクリエイターにいま必要なテーマを網羅するオンライン講義を実施します。第4回のテーマはデザイン心理学。本講義ではUIと関連の高い心理学的な特徴とそれをどのように活用するかについて、株式会社gracenote 代表取締役 中村和正さんが解説します。

2020/10/20

“リファイン”を決断した理由とは BASEが初めてロゴを変えた過程を振り返る

 2020年9月。BASEは、同社が運営するEコマースプラットフォーム「BASE」のサービスロゴをリファインしたことを発表した。8年前の創業以来、同じサービスロゴを使用してきたBASEは、なぜこのタイミングでロゴを変えることに決めたのか。そして、大きく印象を変えるという選択肢もあったなか、なぜリファイン(洗練)させるだけにとどめたのか。VP of ProductとしてBASE全体のプロダクトを統括している神宮司誠仁さんと、ロゴやキャンペーンの設計などコミュニケーション領域全般で活躍しているコミュ...

2020/10/19

デザイナーの貢献できる領域はより広範囲に いまECサイトをデザインする4つの魅力とは

 デザインのなかでもECサイトにフォーカスし、ECサイトに活かせるデザインの考えかたなどをお伝えしていく本連載。解説していただくのは、ECプラットフォームShopifyをベースとしたECサイト制作・コンサルティングを行っている、non-standard worldの佐藤昭太さんです。最終回となる第3回では、「デザイナーがECサイトを手がける魅力」がテーマです。

2020/09/15

長く親しまれるブランドから考える、ブランディングとパッケージデザインの関わり

 デザインの中でも身近に溢れ、生活の中に溶け込んでいる存在でもあるパッケージの基礎について、本連載ではパッケージデザイナーの小林ユウスケさんに解説していただきます。第3回となる今回は、ブランディングとパッケージデザインの関わりがテーマです。

2020/09/07

いま知っておきたい、ブランドの世界観を表現する海外ECサイト8選 ~デザインの現状と今後とは

 デザインのなかでもECサイトにフォーカスし、ECサイトに活かせるデザインの考えかたなどをお伝えしていく本連載。解説していただくのは、ECプラットフォームShopifyをベースとしたECサイト制作・コンサルティングを行っている、non-standard worldの佐藤昭太さんです。第2回は、「国内外のECサイトデザインと今後の可能性」がテーマです。

679件中521~540件を表示