記事一覧

968件中376~390件を表示

2022/11/11

注目のアップデートや新機能をおさらい 「Adobe MAX 2022 Japan」のキーノートを振り返る

 アドビは2022年10月19日~20日にかけて開催した「Adobe MAX 2022」とあわせ、日本では10月19日に東京タワーフットタウン内にある「RED゜TOKYO TOWER」にて「Adobe MAX Japan 2022」を行った。本イベントはオンライン配信が主軸に据えられており、会場の規模はおさえた形での実施となったが、3年ぶりにリアルな会場での交流機会が設けられたことはトピックのひとつだ。本記事では、日本向けに配信されたキーノートの内容を振り返る。

2022/11/09

Shortsの収益化でクリエイター囲い込みを狙うYouTube 短編動画をめぐる競争のゆくえ

 ソーシャルメディア市場では、TikTokの影響により、短編動画機能を拡充する動きが広がっている。代表的なのはInstagramのReelだが、YouTubeもShortsの機能とコンテンツの強化に注力している。また最新の報道によると、TwitterもTikTokのような短編動画機能を拡充する方向で動いていると言われており、短編動画をめぐる競争は激化の一途となっている。対TikTokでは、InstagramのReelが有望株として注目されてきた。一方YouTubeが2023年にもShortsの収...

2022/11/07

Web3時代のコンテンツづくり――働きかたが多様化する今、クリエイターを取り巻く環境はどう変わるのか

 本連載では、Web3時代にこそクリエイターがおさえておくべきトピックやコンテンツとの関係について、株式会社Mintoの代表取締役・水野和寛さんが解説します。第4回で取りあげるのは「Web3時代のコンテンツづくり」についてです。

2022/11/04

オンラインゲーム『Roblox』、メタバース化への道 その取り組みから見える今後の戦略とは

 Meta社(旧Facebook)が多大な資金を投じ構築しようとしているメタバースの世界。これに先がけいくつかの人気オンラインゲームがメタバースワールドに化けると見る議論が海外メディアで散見されている。候補としてよく挙がるのは、『Fortnite』、『Roblox』、『Minecraft』などだ。実際、これらのゲームを開発する企業はメタバースを意識した取り組みを進めており、ゲームの世界をベースとするメタバースが主流となる可能性は大いにある。今回は、最近とくにメタバース関連の動きが活発化しているR...

2022/11/02

ソシャゲに焦点を当てて解説 キャラ訴求のクリエイティブを魅力的にするための外せないポイントとは

 広告におけるクリエイティブノウハウを解説していく本連載では、アイディアを考える際に基本となる「メディア」、「コンテンツ」、「ターゲット」にそれぞれ焦点を当てていきます。第10回では、キャラクター訴求のクリエイティブ制作についてお伝えします。

2022/10/31

「共創」の新たな形を目指して UUUMの成長戦略から見えた、コラボレーション成功のカギ

 あらゆるステークホルダーを巻き込みながら、企業やブランドを成長させていくことが求められるようになった昨今。その中で大きな役割を果たすようになったのが、クリエイターです。より良いものを生み出すために、両者はどのように関わればいいのか。相乗効果を生むためのポイントとは――。本コーナーでは、企業やブランド、そしてクリエイターの共創のありかたを探ります。今回お話を伺ったのは、UUUMでCMOをつとめる市川義典さんです。

2022/10/28

ゲーム市場のシェア獲得を目指す、Netflixのゲーム戦略と最新動向

 動画配信サービスとして知られるNetflixだが、有料会員数の減少や動画配信市場の競争激化に直面し、成長機会を求め新たな取り組みを本格化させつつある。その取り組みとはゲーム事業だ。Netflixは2021年11月、有料会員向けのゲームダウンロードサービスを開始。人気テレビシリーズ『Stranger Things』をもとにした『Stranger Things:1984』などのモバイルゲームがダウンロードできるようになった。ゲームサービス開始から現在までは様子を見ている段階だったようだが、その裏側...

2022/10/24

「普段はIT企業、週末はクリエイター」を両立するための理想のデスク――Reiさん

 コロナ禍によってリモートワークが珍しいものではなくなった昨今、とくにクリエイターだからこそ避けてはとおれないのが「自宅の作業環境づくり」ではないでしょうか。本連載では、そんなリモート業務に欠かせないデスク周りのアイテムをクリエイターが自ら紹介。第4回を担当するのは、普段IT企業で働きながら、週末にYouTubeなどの活動をしているReiさんです。

2022/10/21

Web3でデジタルコンテンツの流通はどう変わるのか エンタメと掛け合わせることで生まれる可能性を探る

 本連載では、Web3時代にこそクリエイターがおさえておくべきトピックやコンテンツとの関係について、株式会社Mintoの代表取締役・水野和寛さんが解説します。第3回で取りあげるテーマは「Web3とエンタメコンテンツ」です。デジタル世界におけるモノやお金の流通の仕組みに変革をもたらしたWeb3ですが、それをエンタメコンテンツと掛け合わせると、どのような可能性をもたらすのでしょうか。

2022/10/19

どのようにAmazonの牙城を崩すのか Spotifyのオーディオブック市場におけるシェア獲得の取り組みとは

 Eコマースやクラウドなど、Amazonがトップシェアを有する市場はいくつか存在します。たとえばアメリカのEコマース市場は、Amazonのシェアが38%ともっとも高く、2位に続くウォルマートの6.3%と比べると大きな開きがあります。またオーディックブック市場もAmazonの占有率がトップで、40%以上だと言われています。そんなAmazonの牙城とも言えるオーディックブック市場に、Spotifyが挑戦する模様。Spotifyはアメリカで30万タイトル以上のオーディックブック配信を開始しするなど、さ...

2022/10/17

料理人からウェブデザイナーへ 未経験からウェブ業界への転職を叶えるための行動と、大切な考えかた

 異なる畑からクリエイターとしてウェブ業界への転職を目指す際、大きく立ちはだかるのが「未経験」の壁ではないでしょうか。そんなハードルを乗り越え、料理人からウェブデザイナーへの転身を叶えた増尾朋幸さんに、スキルを身につけた方法や転職活動で大切にしていた考えかた、ウェブ業界で働き始めた今感じていることなどについて伺いました。増尾さんのアクションから、クリエイターとして転職を目指すためのヒントを探ります。

2022/10/14

AIとテクノロジーの進化から紐とく、ウェブマーケターとデザイナーの歴史[1990年代〜2000年代前半編]

 2022年8月以降、テキストを入力するとそれに沿った高いクオリティの画像を⽣成するAI「Midjourney」や「Stable Diffusion」が大きな話題となっています。本連載では、こういったAIをはじめとしたテクノロジーの進化が今後のウェブマーケティングや広告クリエイティブに及ぼす影響や、その変化に対応していく方法などについて、ガラパゴスの代表取締役 中平健太さんが解説します。第1回〜第3回では、フィリップ・コトラー氏が提唱したマーケティング論にもとづき、これまでAI・テクノロジーの進...

2022/10/11

なぜAmazonはオリジナルコンテンツに投資するのか 『ロード・オブ・ザ・リング: 力の指輪』最新作から探る

 さまざまな領域に事業を拡大するAmazonですが、エンタメ/コンテンツ事業も例外ではありません。一部報道では、Amazonの2021年通年の動画・音楽領域での投資額は130億ドルで、前年から20億ドル増加したと言われています。直近でエンタメ領域において話題となったのは、『ロード・オブ・ザ・リング』のオリジナルシリーズ制作で7億ドル以上を投資したこと。この件でAmazonは、権利のみで2億5,000万ドルを支払ったと推測されています。この『ロード・オブ・ザ・リング』のオリジナルシリーズはこれまで...

968件中376~390件を表示