記事一覧

864件中751~765件を表示

2020/04/27

動画素材不足の解消へ マキヤマブラザーズが提供する「DeLMO for Advertiser」とは

 編集部が注目のクリエイティブ関連サービスを紹介していく本コーナー。今回は、マキヤマブラザーズが提供する動画クリエイティブの素材プラットフォーム「DeLMO for Advertiser」をピックアップ。同社・代表取締役CEOの鬼山真記さんにお答えいただきました。

2020/04/23

“発信”と“モノを売る”が近づくなかで note「ストア」機能活用のコツとその裏側にあるリテールの潮流

 記事内に商品情報を埋め込むことができる「note for shopping」を2018年9月にリリースしたnoteが、2020年の2月末に、ECとの連携を深める新たな機能をリリースした。クリエイターがECサイトで販売している商品を自分のnote上で一覧表示できる「ストア」機能だ。なぜnoteはECとの連携を強化しているのだろうか。リテールの現状や今後をふまえ、クリエイターの本拠地を目指すnoteの世界観について、リテール・フューチャリストであり、noteプロデューサーをつとめる最所あさみさんに...

2020/04/21

アウトプットの最高到達点を決める!? アイディア実現で大切なチームビルディングとマインドとは

 面白いアイディアがあるのになかなか実現まで至らない。斬新な企画を世の中に打ち出したいけれど何から始めたらいいかわからない。そんな風に考えるクリエイター、マーケターの方に向け、本連載では「面白いアイディア」を実現するためのヒントをお伝えしていきます。第4回からは実現フェーズのお話に。今回のテーマは「チームビルディングと大切なマインド」についてです。

2020/04/17

創業期から振り返るクリエイティブの歴史

 本連載では、Sansan株式会社でクリエイティブ職に就く40名以上の社員が参加するプロジェクト「Juice」に所属するメンバーが、コーポレートブランディングやプロダクトデザイン、マーケティングなど、実際の取り組みを例に、「クリエイティブ」への向き合いかたを考えていきます。初回となる今回は、コーポレートブランディングについてお伝えしていきます。担当するのは、Sansan株式会社でブランドエディターを務める小池真之介さんです。

2020/04/15

ビズリーチが新屋号でグループ経営体制へ Visionalがデザインの力で実現する「未来のアタリマエ」

 企業のデザインチームを取材する本企画。今回取材したのは、ビジョナル株式会社だ。ダイレクトリクルーティングという新しい採用手法で求職者と企業をつないできたビズリーチが、さらなる事業領域拡大を見据えて「Visional」という新屋号とともにグループ経営体制へ移行することを発表。現在約70名のデザイナーが所属し、「We DESIGN it.」というデザインフィロソフィーを掲げている同社が、HR×テクノロジー領域からの飛躍にデザインの力をどのように活用しているのか。Visionalのデザイン本部でメン...

2020/04/13

【在宅勤務】ビジネスチャットでコミュニケーションを円滑にさせるコツ

 業務以外でのデザイナーたちの生態をゆるりと探っていく本連載。ターゲットとなるのは、GMOペパボのクリエイターたち。第3回となる今回のお題は「チャットツール編その1」です。GMOペパボ 星隼人さんに、チャットコミュニケーションを円滑にするためのコツについてご紹介いただきます。

2020/04/09

デザイナーとエンジニアがそれぞれの視点で語る新HTML<portal>とは ヤフーが事例とともに紹介

 ヤフーは2月14日、都内で開催された「Developers Summit 2020」において「新しいHTML<portal>を利用した画面遷移設計 ~PayPayモールとYahoo!ニュースの事例を添えて~」と題した講演を行った。同講演では、同社でUXデザイナーを務める萩野誠一氏とフロントエンドエンジニアの関真由美氏が登壇。UX設計に携わる「Portals」の活用事例について解説した。

2020/04/08

「Noovo」を立ちあげた理由――スタジオコロリド ファウンダー宇田氏らが模索するアニメのありかたと未来

 映像コンテンツは、インターネットの登場、SNSの普及などによりそのありかたは大きく変わった。もちろん、アニメも例外ではない。そんななか、2020年1月に誕生したのがアニメーションカンパニー「Noovo(ノーヴォ)」。「配信時代に活躍できる新たなアニメクリエイターを増やす」をビジョンに掲げ、新しいアニメのビジネスモデルや表現方法を模索していくことを目指す会社だ。今回は、Noovoの代表取締役である宇田英男さん、立ち上げメンバーの塚原怜さん、松尾駿さんの3人に話を伺った。バックグラウンドはさまざま...

2020/04/06

コペンハーゲンのCIIDが主催するWinter Schoolが初上陸 「テクノロジーへ疑問を投げかけることが大切」

 2006年にデンマーク・コペンハーゲンで創立され、サマースクールなど教育機関の機能を擁しているイノベーション組織「CIID(Copenhagen Institute of Interaction Design)」と電通ビジネスデザインスクエアが連携し、実践を通して北欧型インタラクションデザインを習得する「CIID Winter School」が日本で初めて開催された。Summer Schoolを含めてデンマーク、インド、コスタリカに続き4ヵ国目の開催となる。本記事では、5日にわたって行われる8...

2020/04/03

適したツールは?モブプロで一緒にUIを実装するには? デザイナーがスクラムに加わるときのTipsを紹介

 アジャイルソフトウェア開発手法のひとつ「スクラム開発」。最近、開発の現場で取り入れられることも多くなってきました。本連載では、エンジニアの立場ではなく、“デザイナー”がスクラム開発に関わるときのコツについて、サイボウズのUX/UIデザイナー、樋田勇也(といだゆうや)さんに解説していただきます。最終回となる今回はデザインデータの作りかたや使うツール、チーム内でのコミュニケーションについてです。

2020/04/02

拠りどころは行動・発言・外見 コーポレートブランディングに不可欠な3要素を紐解く

 日系LCCや外資系ハードウェアベンチャーの創業期にインハウスの広報およびブランディングストラテジストとしてコーポレートブランディングの0から1を手掛けてきた、Ankerの瀧口智香子さんによる本連載のテーマは「コーポレートブランディング」。第2回となる今回は、コーポレートブランディングの要素を分解しながら、デザインの役割とインハウスデザイナーの重要性についてお伝えしていきます。

2020/04/01

「大風呂敷を広げて『夢』を語る4月1日にしよう」 新たな文化創出に挑むPR TIMESの第一歩

 プレスリリース配信サービス「PR TIMES」などを運営するPR TIMESが、2020年4月1日のエイプリルフールにあるプロジェクトをスタートさせた。企業・団体・個人のうちに秘められた「夢」を発信する「April Dream」だ。April Dreamが目指すのは、純粋に楽しい企画を打ち出すことではない。エイプリルフールを「夢を語る4月1日にしよう」という、新たな文化創出への挑戦なのだ。今回はこのプロジェクトの担当者である根本智帆さんと杉本秋さんに話を伺った。

2020/03/31

迷ったらこのポイントをチェック! アイディアが面白いかどうかを検証するための5つの視点

 面白いアイディアがあるのになかなか実現まで至らない。斬新な企画を世の中に打ち出したいけれど何から始めたらいいかわからない。そんな風に考えるクリエイター、マーケターの方に向け、本連載では「面白いアイディア」を実現するためのヒントをお伝えしていきます。第3回は「アイディアの検証方法」についてです。

2020/03/30

BtoBブランディングへどう向き合うか 自身の知識を試せるデザインコンサルファームA.C.O.が探る

 デザインコンサルティングファーム「A.C.O.」は、スタートアップからグローバルカンパニーまで多くのクライアントともに、ウェブサイト制作、アプリの開発、サービスデザインなど、多様なプロジェクトに取り組んでいる。同社は最近、ブランディングの案件に携わることが増えているそうだ。だがクライアントから「ブランディングがしたい」といった要望があるわけではない。結果的にブランディングまで入りこむことになるというのだ。それはなぜなのか。実際にどのように進めているのか。とくにBtoBでブランディングの需要が増...

2020/03/27

スタートアップスタジオに学ぶ ビジネスの急速な成長を促すふたつの秘訣

 レイ・イナモトさんが2016年にニューヨークで創業し、今年2019年の7月に東京オフィスを設立した「I&CO Tokyo」の共同代表・間澤崇さんによる連載。アクセンチュアのコンサルタントとしてさまざまな企業戦略を手がけてきた間澤さんが、ビジネスでも必要不可欠なデザインが持つ役割や効果を紐解くことで、クリエイターがビジネスというフィールドで戦っていく武器とその効果的な使用法を、全3章でお伝えします。第3回となる今回は、第1章「ビジネスにおけるデザインの役割」の最終回、「スタートアップスタ...

864件中751~765件を表示