記事一覧
1025件中466~480件を表示
2022/08/24
全社員約320人で実施 バリュー策定ワークショップの設計と運営の具体的な方法とは
本連載では、ボトムアップで行動指針を策定するプロセスをご紹介します。オンラインワークショップなどを同時参加者が数百人を超える規模で、どのように参加意欲を高め、納得感を高められる成果につなげていくのか。ワークショップだけでなくその前後の時間軸も含めた全体的な体験デザインのノウハウを、ヘイ株式会社での事例を踏まえてステップ別に連載します。第3回は、「コンテンツ設計」がテーマです。
2022/08/22
1人ひとりのファンの声に耳を傾け、FanTechサービスを進化させるには――CL事業部の取り組みを紹介
株式会社サイバーエージェントのCL事業部では、LDHのエンタテインメントコンテンツを届けるFanTechサービス「CL(シーエル)」を開発しています。その過程で培ったノウハウを連載形式でお届けしてきましたが、今回が最終回になります。最終回では「CL」がファンの声に耳を傾けFanTechサービスを進化させてきた方法についてご紹介します。
2022/08/19
自分のために徹底的にカスタマイズしたデスク――LONZ鈴木さん
コロナ禍によってリモートワークが珍しいものではなくなった昨今、とくにクリエイターだからこそ避けてはとおれないのが、「自宅の作業環境づくり」ではないでしょうか。本連載では、そんなリモート業務に欠かせないデスク周りのアイテムをクリエイターが自ら紹介。第3回を担当するのは、ウェブやアプリのデザイン/設計を手掛けるLONZの共同創業者・鈴木潤一さんです。
2022/08/17
「AI技術だけでは意味がない」 クリエイティブ×AI領域の変革を目指す、RADIUS5の挑戦
RADIUS5は、「cre8tiveAI(クリエイティブAI)」をはじめとするクリエイティブ制作のAIツールを多数提供している。広告や特大サイネージ、4Kアニメなどさまざまな領域でRADIUS5のAI技術が活用されているが、それはクリエイティブ制作にどのような変革を起こしているのだろう。同社創業者で代表取締役の漆原大介さんに話を聞いた。
2022/08/15
明確な類似性と再現性はどこにあるのか アンケートLP200本の分析結果をもとに、制作のポイントを解説
いろいろなバナーを作ったものの、なかなか成果につながらない……。そんな悩みを抱えている方もいらっしゃると思います。そんなときに考えたいのが、バナー広告をクリックした先にある遷移先ページ。その中でも今回は、アンケート型のランディングページ(以下、アンケートLP)にフォーカスします。本連載では、ソウルドアウトで多くの企業のデジタル広告を、クリエイティブ面から支援してきたメンバーが「アンケートLP」のイロハについてお届け。第3回では、アンケートLP200本の分析結果をもとに制作のポイントを解説します。
2022/08/13
2022年7月にいちばん読まれたクリエイティブ関連のニュースはどれだ!? アクセストップ10
2022年7月にいちばん読まれたクリエイティブ関連のニュースは? アクセストップ10は次のとおりです。
2022/08/12
2022年7月にいちばん読まれたクリエイティブ関連の記事はどれだ!? アクセストップ10
2022年7月にいちばん読まれたクリエイティブ関連の記事は? アクセストップ10は次のとおりです。
2022/08/11
2022年6月にいちばん読まれたクリエイティブ関連のニュースはどれだ!? アクセストップ10
2022年6月にいちばん読まれたクリエイティブ関連のニュースは? アクセストップ10は次のとおりです。
2022/08/10
2022年6月にいちばん読まれたクリエイティブ関連の記事はどれだ!? アクセストップ10
2022年6月にいちばん読まれたクリエイティブ関連の記事は? アクセストップ10は次のとおりです。
2022/08/09
2022年5月にいちばん読まれたクリエイティブ関連のニュースはどれだ!? アクセストップ10
2022年5月にいちばん読まれたクリエイティブ関連のニュースは? アクセストップ10は次のとおりです。
2022/08/08
2022年5月にいちばん読まれたクリエイティブ関連の記事はどれだ!? アクセストップ10
2022年5月にいちばん読まれたクリエイティブ関連の記事は? アクセストップ10は次のとおりです。
2022/08/07
2022年4月にいちばん読まれたクリエイティブ関連のニュースはどれだ!? アクセストップ10
2022年4月にいちばん読まれたクリエイティブ関連のニュースは? アクセストップ10は次のとおりです。
2022/08/06
2022年4月にいちばん読まれたクリエイティブ関連の記事はどれだ!? アクセストップ10
2022年4月にいちばん読まれたクリエイティブ関連の記事は? アクセストップ10は次のとおりです。
2022/08/05
「TikTok売れ」を分析したら、Z世代のユーザーインサイトが見えてきた
昨今、全世界で注目を集めているショートムービープラットフォーム「TikTok」。日本においても「TikTok売れ」の言葉が世間を賑わせているように、いまやマーケティングやクリエイティブに関わる者にとってTikTokは無視できないプラットフォームとなっています。本連載では「クリエイター共創型TikTokマーケティング」を手がける株式会社Nateeの取締役COO・朝戸 太將さんが、企業のTikTok活用について解説。第2回のテーマは「TikTok売れとZ世代のユーザーインサイト」です。
2022/08/03
[新連載]なぜクリエイターにメリットがあるのか 今後欠かせないNFTの基本概念を解説
本連載では、Web3時代にこそクリエイターがおさえておくべきトピックやコンテンツとの関係について、株式会社Mintoの代表取締役・水野和寛さんが解説します。初回となる今回は、NFTの概念とクリエイターが活用するメリットについてです。
1025件中466~480件を表示