記事一覧

1092件中466~480件を表示

2023/01/27

今までとは異なる反響も GIF動画を取り入れたプレスリリースから探る、PRにおけるこれからの動画活用

 企業の動画活用はその用途も活用シーンも幅広いが、プレスリリース配信にまで広がりを見せている。動画や静止画を量産・運用可能なクラウドサービスを運営するリチカは、資金調達発表にまつわるプレスリリースでGIFの動画を取り入れ、話題を集めていた。そんな反響を目の当たりにし、リチカとともに同様の取り組みを行ったのが、ふくおかフィナンシャルグループ傘下のFFGベンチャービジネスパートナーズ(以下、FVP)だ。今回は、FVPで広報PRを担当する大城貴広さんと、リチカで代表取締役をつとめる松尾幸治さんに、プレ...

2023/01/23

生成AIがどのような変化をもたらすのか その基本と広告クリエイティブに与える影響を探る

 2022年8月以降、テキストを入力するとそれに沿った高いクオリティの画像を⽣成するAI「Midjourney」や「Stable Diffusion」が、また同年11月末頃からは文章生成AI「ChatGPT」が話題となっています。本連載では、こういったAIをはじめとしたテクノロジーの進化が今後のウェブマーケティングや広告クリエイティブにおよぼす影響や、その変化に対応していく方法などについて、ガラパゴスの代表取締役 中平健太さんが解説します。第4回は、今後のウェブマーケティング・広告クリエイティブ...

2023/01/18

転換期を迎える日本でクリエイターに必要な“力”とは クリエイターエコノミーのトレンドと2023年動向を聞く

 クリエイターが自らの表現によって収入を得られる経済圏を指す「クリエイターエコノミー」。2022年秋に行われた調査によれば、日本国内のクリエイターエコノミーの市場規模は1兆3,574億円にのぼると算出されている。また、同調査では2034年に市場規模は10兆円を上回るとの予測があるように、今後の伸びに対する期待も高い。では実際に、2022年にクリエイターエコノミー界隈ではどのようなトレンドがあったのか、また2023年に向けてどのような変化があるのだろうか。その流れをふまえてクリエイターに求められる...

2023/01/16

「関係性」も重視するのがこれからのムード 誰よりもクリエイターなZ世代から見えたトレンドの兆し

クリエイティブにまつわる領域で、2022年の振り返りと2023年の動向を識者に伺っていく本コーナー。今回のテーマは「Z世代とクリエイティブ」です。昨今、トレンドの中心として注目を集める「Z世代」の価値観やSNS活用、そこから見えた新たなトレンドの兆しなどについて、around20(15歳~24歳)に特化したマーケティング機関「SHIBUYA109 lab.」で所長をつとめる長田麻衣さんに話を聞きました。

2023/01/13

2025年のWeb3コンテンツとマーケットを予測――クリエイターはどのように備えるべきか

 本連載では、Web3時代にこそクリエイターがおさえておくべきトピックやコンテンツとの関係について、株式会社Mintoの代表取締役・水野和寛さんが解説。最終回となる第5回では、2025年のWeb3コンテンツとマーケットを予測していきます。

2023/01/12

イラストレーターとの間に生まれる「ズレ」をおもしろがる関わりかたとは

 イラスト、デザイン、コンサルティングの3つを柱として活動するユニット「rala design」。代表兼デザイナーをつとめる青木孝親さんが、長年イラストレーターとともに二人三脚でプロダクトづくりをしていくなかで見えた、イラストとの付き合いかた、イラストの楽しさなどについてお伝えします。第2回は「ズレ」がテーマです。

2023/01/10

2023年もショートムービーが中心に 2022年SNS界隈の振り返りと各プラットフォームの動向を予測

 本コーナーでは、クリエイティブにまつわる領域で、2022年の振り返りと2023年の動向を識者に伺っていきます。今回のテーマはSNS。2022年SNS界隈全体の総括や各プラットフォームにおける印象深いできごと、2023年の動向をふまえたクリエイターがおさえておきたいポイントなどについて、ホットリンクの皆さんに聞きました。

2023/01/05

恋愛ゲームの広告クリエイティブでおさえるべき3つのポイントとキーワードとは

 広告におけるクリエイティブノウハウを解説していく本連載では、アイディアを考える際に基本となる「メディア」「コンテンツ」「ターゲット」にそれぞれ焦点を当てていきます。第12回では、恋愛ゲームの広告クリエイティブについてお伝えします。

2022/12/28

InstagramがNFT販売機能をテスト導入 大幅な拡大を見込むNFT市場を見据えた動きとは

 1万人以上のレイオフに踏み切ったMetaですが、Web3やメタバースの取り組みは着々と進められているようです。そんななか直近の取り組みとして注目されているのは、InstagramにおけるNFT機能の導入。11月3日付の報道によると、Instagramは同アプリ内でオリジナルNFTを生成・販売できる機能を導入し、一部のデジタルクリエイターが現在利用できるようになったと言います。まずは、Polygon blockchainを活用し画像NFT機能をテストする一方、動画NFTにも対応予定で、Solan...

2022/12/23

なぜ企業からのオファーが止まないのか クリエイター・修一朗の頭のなかをのぞいてみた

 あらゆるステークホルダーを巻き込みながら、企業やブランドを成長させていくことが求められるようになった昨今。その中で大きな役割を果たすようになったのが、クリエイターです。より良いものを生み出すために、両者は何を意識し、どのように関われば良いのでしょうか。本コーナーでは、企業やブランドとクリエイターの共創のありかたを探ります。今回お話を伺ったのは「TikTokでの企業案件数なら誰にも負けません!」と語る、クリエイターの修一朗さんです。

1092件中466~480件を表示