記事一覧
968件中481~495件を表示
2022/03/31
撮影後から投稿までに必要な作業は? Instagramの投稿で気をつけるべきポイントを解説
企業による情報発信の手段として活用されることも多いSNS。本連載では、そのなかでもInstagramのクリエイティブにフォーカスします。企画から投稿にいたる各フェーズでおさえるべきポイントやクリエイティブづくりの基本を、FinTで運用ディレクターをつとめる荻津こはるさんが解説。第4回は「投稿」がテーマです。
2022/03/29
存在価値が高まるリクルートのプロダクトマネージャー、その魅力とやりがい、求められるものとは?
大小さまざまなプロダクト群を抱える株式会社リクルートは、扱う領域も多岐にわたる。2020年には中核事業会社それぞれに存在していた商品部門を先行して統合。プロダクトマネジメントの横断的な組織が生まれ、活発なナレッジシェアなどの取り組みが行われている。同社のプロダクトデザイン室室長 戸田洋平氏に、リクルートのプロダクトマネジメントに対する考え方や、求める人材像を聞いた。
2022/03/29
研究から内製で挑む広告効果の最大化 サイバーエージェント「極予測AI」開発の裏側と転機とは
2020年5月、サイバーエージェントは事前に広告配信効果を予測する「効果予測AI」を開発した。AIを活用した制作プロセスで広告クリエイティブをつくり、広告効果がでた時のみクリエイティブ制作費を成功報酬とするというビジネスモデルも話題を集めた。インターネット広告代理店としてテクノロジーの活用にも力を入れてきたサイバーエージェントが生み出した極予測AIとは。その開発の裏側にあったターニングポイントとは。今回は、それぞれ立場や職種が異なる3名に話を聞いた。AI事業本部でAIクリエイティブディビジョン...
2022/03/28
0→1のプロダクトづくりを行うスタートアップをサポート デザインサブスクサービス「beaverin」とは
編集部が注目のクリエイティブ関連サービスを紹介していく本コーナー。今回はgazが提供するデザインサブスクリプションサービス「Beaverin」をピックアップ。株式会社gazの竹崎岳斗さんにお答えいただきました。
2022/03/24
クレジットカードを例に考える インフルエンサーを活用した広告クリエイティブづくりとは
広告におけるクリエイティブノウハウを解説していく本連載では、アイディアを考える際に基本となる「メディア」、「コンテンツ」、「ターゲット」にそれぞれ焦点を当てていきます。第5回では、クレジットカードの広告クリエイティブについてお伝えします。
2022/03/22
なぜメタバースではUXがとくに大切なのか――ambrの西村さんが考える変化とその未来
2021年末ごろから「メタバース」というキーワードとともに、VRの注目度も急上昇した。「バーチャルSNS」や「VR SNS」とも呼ばれるサービスが一般化していくなかで、クリエイターは3Dの世界とどのように向き合っていけば良いのか、その方法を模索している人も多いかもしれない。今回は、法人向けメタバース構築プロダクト「xambr(クロスアンバー)」によって「TOKYO GAME SHOW VR 2021」や「マジック:ザ・ギャザリング バーチャル・アート展」を手掛けたambrのCEO・西村拓也さん...
2022/03/18
メタバースのイメージが湧かないデザイナーが一歩踏み入れてみた話――ユーザー体験とデザインのヒントとは
今回のテーマは、メタバースとUXデザイン。解説するのは、デジタルプロダクション「factory4」でアプリやさまざまなIoTプロジェクトのUIUXデザインを手がける新谷友樹さんです。
2022/03/17
[新連載]サイバーエージェントのCL事業部が解説!協業ビジネスでの新エンタメサービスづくりの過程とは
株式会社サイバーエージェントのCL事業部では、LDHのエンタテインメントコンテンツを届けるFanTechサービス「CL(シーエル)」を開発しています。その過程で培ったノウハウを連載形式でお届けします。初回となる今回のテーマは、CLが生まれた背景や協業ビジネスならではのプロダクトづくりについてです。
2022/03/15
スマホがあればクリエイターになれる今、大切なのは「型」 これからの動画づくりとそのトレンドとは
メタバース、NFT、Web3など、クリエイターにとって避けてはとおれないキーワードがトレンドとなるなど、クリエイターを取り巻く環境は、大きく変わりつつあります。そんな変革期を迎えた今、クリエイターが自身の価値を上げ、Web3時代を生き抜くためには何が必要なのか――。そのヒントをワンメディアの明石ガクトさんが解説します。第2回は、具体的な動画の作りかたについてです。
2022/03/14
クリエイターファーストだからこそ広がるメタバースの可能性――その今を、HIKKY舟越さんが語る
今話題の「メタバース」は、クリエイターにとってどのような可能性を秘めているのだろうか。CreatorZineが主催するウェビナーで、VR法人 HIKKYのCEO・舟越靖氏が「なぜブランドはメタバースを活用するのか その基本と事例を徹底解説」と題して講演を行った。VR空間を運営する舟越氏がメタバースの今とその可能性を解説。本記事ではその様子をレポートする。
2022/03/11
カギは「どこにピークをつくるか」 ブランドに関わるクリエイターが知っておくべきWeb3の勘所と対処法
Web3、メタバース、NFTといった言葉をビジネスシーンで見かける機会が急増した。とくにクリエイティブやブランドに関わる人たちにとって、新たな顧客接点にもなりうるこれらの存在を無視することは難しいのではないだろうか。2022年2月にオンラインにて開催したCreatorZine Webinar vol.0では、ブランディングエージェンシーのフラクタで代表取締役をつとめる河野貴伸さんが登壇。「これからのクリエイティブを取り巻く世界の変化とそのための準備」と題し、今おさえておくべきWeb3の現状や、...
2022/03/09
これからどうなる? クローズドメタバースとオープンメタバースとNFTから考える、メタバースの未来
ビジネスシーンのトレンドワードとなった「メタバース」。本連載では、クリエイティブの視点からメタバースの基本やその体験設計についてお伝えします。解説するのは、エンタープライズ向けにメタバース構築支援などを行うスタートアップ企業・Synamonで開発責任者をつとめる西口雅幸さん。アニメや映像業界でフリーランスのモデラーとして10年以上活動した後、Unityエンジニアに転身した人物です。最終回となる第4回は「メタバースの未来」についてです。
2022/03/07
デジタル広告に携わるデザイナーは今後何を意識するべきか――オフライン広告との違いから考える
本連載では株式会社アドウェイズにてクリエイティブ部門の責任者を務める遠藤由依さんが、デザイナーを取り巻く現状や課題に触れながら、ユーザーにとって価値のある広告づくりのために必要なことを伝えていきます。第2回では、デジタル広告業界で広告クリエイティブに取り組むデザイナー・ディレクターの「これからの働き方」にフォーカス。キャリアアップのためにはどのような意識を持つことが大切なのか、またデジタル広告デザイナー全体の価値を向上していくために必要なことを考えていきます。
2022/03/03
次のステージは「クリエイティブDX」 Adobe Senseiから考える、AIとクリエイターの関係とは
コロナ禍でいっそうデジタル化が進んだ今、クリエイターに求められることとは。必要となるスキルはなにか――。本連載では、データやマーケティングをキーワードに、クリエイターを取り巻く環境や今後の変化について考えていきます。執筆を担当するのは、アドビの阿部成行さん。第5回のテーマは「AIとクリエイターの関係」です。
2022/02/28
Instagramの撮影当日はどう動けばいい? 準備、撮影、撤収作業で知っておきたいポイントとは
企業による情報発信の手段として活用されることも多いSNS。本連載では、そのなかでもInstagramのクリエイティブにフォーカスします。企画から投稿にいたる各フェーズでおさえるべきポイントやクリエイティブづくりの基本を、FinTで運用ディレクターをつとめる荻津こはるさんが解説。第3回は「撮影当日の動きかた」がテーマです。
968件中481~495件を表示